パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 千葉県の「市町村」についてです
ここから本文です。

千葉県の「市町村」について

 千葉県立図書館では千葉県の市町村(自治体)に関する資料を多数所蔵しています。図書や雑誌、インターネット情報を使って「千葉県の市町村」について調べるための方法をご紹介します。別表で「 千葉県内市町村史一覧」があります。

目次

所蔵館 中:中央図書館(千葉市) 西:西部図書館(松戸市) 東:東部図書館(旭市)

 資料は最寄りの県立図書館や市町村立図書館等に取寄せできますが、参考書(事典、白書等)や千葉県資料室の資料などには取り寄せられない資料もあります。詳しくは、所蔵館へお問い合わせください。

1. 市町村の概要

(1)市町村の公式ホームページで調べる

市町村が開設している公式ホームページには、「市の紹介」「プロフィール」「沿革」などのページがあり、人口や歴史、市章、市の花、産業、観光、姉妹都市、名誉市民等を紹介しています。

  • 政策や報告書なども公開されています。
  • トップページにある検索窓にキーワードを入力して検索できます。
  • 組織と業務について説明されているページから、担当している部署を探すこともできます。担当部署のページには、最新情報が掲載されています。

千葉県ホームページ 市町村一覧


(2)統計について調べる

 統計は、人口・面積、住宅数、消費者物価指数、自動車保有台数、火災の発生件数などの様々な事がらについて調査した結果を数値や図表で表しており、その市町村の特徴が分かります。

 多くの市町村が統計書を刊行し、公式ホームページで統計を公開しています。

【例えばこんな資料があります】

書名出版情報(所蔵館)請求記号
千葉県統計年鑑 千葉県総合企画部統計課編集 (年刊) (中)C35/C42/10-
(西)C35/2/
(東)C35/5/
 千葉県に関する総合的な統計年鑑。県内の山岳、河川などや市町村別の人口、林野面積、幼稚園数などが掲載されています。巻頭に市町村合併地図を掲載。千葉県のホームページでは昭和28年から閲覧できます。

統計情報の広場(千葉県の統計情報)
成田市統計書 成田市 (年刊) (中)C351Na/N52/2-

昭和55年から所蔵しています。成田市のホームページでは平成18年から閲覧できます。

成田市統計書


(3)合併(地名)について調べる

 明治時代以降、自治体の合併は何度も行われてきました。市町村の公式ホームページのほか、次の資料で合併の様子が分かります。

【例えばこんな資料があります】

書名出版情報(所蔵館)請求記号
千葉県市町村合併史  ー平成の市町村合併の記録ー 第2版 千葉県 2010 (中)C318/53
(西)C318/4
(東)C318/20/10

 平成の大合併」の合併市町村(野田市、鴨川市、柏市、旭市、いすみ市、匝瑳市、南房総市、成田市、香取市、山武市、横芝光町、印西市)の概要を掲載。最終的には合併に至らなかった地域の経過なども分かります。千葉県のホームページでも閲覧できます。
千葉県市町村合併史

角川日本地名大辞典 12 千葉県 角川書店 1984 (中)29103/KA14/12
(西)2910/7/12
(東)29103/2/12

 地名やその土地の歴史について調べる場合には、必須の辞典です。現在の大字にあたる地名は、明治時代には町、村だった場合が多く、それらが昭和時代の市町村へ次々と合併してきました。また、その土地のさまざまな分野(地名が登場する文献や、江戸時代の領主、寺社や役場、学校、産業など)について知ることができます。

2. 市町村史

 多くの市町村が、その歴史をまとめた市町村史を1970年代以降に刊行しています。古代から昭和までの歴史や著名な人物、文化財や年中行事、信仰、伝説、方言などについて詳しく記載されています。「歴史」には、政治のほか、経済、産業、教育、運輸、文化、芸術などさまざまな分野が含まれます。

【たとえばこんな資料があります】

書名出版情報

(所蔵館)請求記号

館山市史 館山市史編纂委員会編著 国書刊行会 1981
昭和46,48年刊の復刻
(中)C211TA/TA94/4
 第4章には里見氏の系譜の節があり、初代から十代までの当主について詳説しています。
九十九里町誌 各論編 中巻 九十九里町誌編集委員会編集 九十九里町 1989 (中)C225KU/KU26/1-2(2)
(東)C225/F03-1/2-2
 第10節は「鰯漁業の変遷」で鰯漁業の歴史や地曳網の発祥について書かれています。
君津市史  民俗編 君津市 1998 (中)C221/B02-2/4
(西)C2210/12/9
第2節には「君津市の方言の特徴」があります。

【やや専門的な資料】

 市町村史のほかに『○○市史研究』等の雑誌を刊行している市町村もあります。地域の歴史をテーマとしたやや専門的な資料です。

 千葉県立図書館ホームページ「菜の花ライブラリー」収録の「千葉県歴史関係雑誌記事索引採録誌一覧」の対象誌なので、検索画面にキーワードを入力すると、雑誌記事の見出しや掲載している雑誌名等を探すことができます。

 採録誌は、すべて中央図書館千葉県資料室に所蔵されています。


【千葉県に関する刊行物から調べる】

書名出版情報

(所蔵館)請求記号

千葉県の歴史 別編地誌2 地域誌 千葉県史料研究財団編集 千葉県 1999 (中)C20/1/3-4
(西)C20/2/37
(東)C20/7/3-4

 平成3年度から21年度までに編纂された千葉県史全51巻(歴史系39巻自然系12巻 書名はそれぞれ『千葉県の歴史』、『千葉県の自然誌』)。通史編の各巻末に事項索引があります。時代に沿って、詳細に分かりやすく記述されており、市町村史の刊行年が古い場合など、県史で補完できる場合もあります。 「別編地誌2地域誌」では、各市町村の概要、特徴についてコンパクトに記述されています。構成や主目次、購入方法などは千葉県文書館ホームページで公開されています。 目次など詳細情報は千葉県文書館ホームページで公開されています。

 千葉県立図書館ホームページ「図書・雑誌・視聴覚資料検索」では、『千葉県の歴史』の目次に載っている言葉も検索できます。例えば、検索項目キーワード「書名」に「千葉県の歴史」と入力し、さらに別の検索項目キーワードを「書名」に設定して「野田醤油争議」と入力して検索すると『千葉県の歴史 通史編近現代2』の第2編第2章第1節の中に「野田醤油争議」という項目があることが分かります。

千葉県土木史 千葉県県土整備部県土整備政策課 2007 (中)C5109/5
(西)C5109/6
(東)C5109/10

 明治から現在までの、県内の社会資本整備の概要が記述されています。道路、河川・海岸・砂防、港湾、まちづくりなどに関係することで、施設などの所在地は市町村でも、開発や運営の主体が千葉県であれば掲載されています。例えば千葉県水道局の5つの取水場(松戸市の樋野口取水場、市原市の高滝取水場など)の概要と写真、図が8の129ページから134ページまでに掲載されています。

千葉県企業庁事業の軌跡 本編・別編 千葉県企業土地管理局 2017 (中)中C335/94
(西)C335/33
(東)C335/15
 昭和34(1959)年の発足以来、県内の土地造成整備事業と工業用水道事業を担ってきた企業庁は2016年3月に企業庁事業が終了したことに伴い、前事業は企業土地管理局に後事業は水道局に引き継がれることになりました。臨海部の埋立て・造成、工業地帯・工業団地の整備、ニュータウンの開発などについて、図表や写真、年表などを使い分かり易くまとめられています。第1編京葉臨海地域の整備、第2編内陸工業団地と市街地整備の中で、地域との関わりが詳しく記載されています。別編は資料編と図版編になっています。
千葉大百科事典 千葉日報社 1982 (中)C03/C42/1
(西)C0300/1
(東)C2903/1

 千葉県のあらゆる分野の情報を網羅的に集めています。本文は約5,500項目あり、参考文献や参照がついているものもあります。巻末には約16,000項目の索引があり、別冊には、千葉県考古学年表、千葉県歴史年表、房総文化史年表、千葉の文化財、千葉県河川年表がついています。  

 

3. 広報紙、議会だより、新聞記事

(1)図書館内の所蔵資料を探す

  市町村では、政策や行事について住民に知らせるため、広報紙や議会だよりを刊行しています。選挙や議会、予算、公共事業などについて、図や写真で分かりやすく紹介されています。市町村の公式ホームページで見ることもできます。

市町村広報紙については、「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で、検索項目の「書名」に誌名を入力して検索すると、所蔵状況を確認することができます。千葉県資料室では昭和50年前後から所蔵しています。

【例えばこんな資料があります】

書名出版情報所蔵館
広報 しろい 白井市企画財政部しろいの魅力発信課 (中)C318/I86
(西)C318/I06-8

 No724(2013.3.1)「平成25年度当初予算案~安全で安心できるまちづくりを推進するために~」(p2-3)

白井市ホームページ(広報しろいバックナンバー)

いちはら議会だより 市原市議会事務局 (中)C318/C01/05
 No179(2012.11.10)いちはら市観光まちづくり基金条例など18議案を可決
市原市ホームページ(市議会・議会だより)

【新聞記事】

 時事的なテーマについては、新聞記事も役に立ちます。「千葉県関係新聞・雑誌記事索引検索」が収録されている千葉県立図書館ホームページ「菜の花ライブラリー」の検索画面にキーワードを入力すると、新聞記事も探すことができます。  

菜の花ライブラリー

【こんな新聞記事が見つかります】

  • キーワード 「南房総市 選挙」:「4月15日投開票 南房総市長・市議選」(千葉日報 2017年12月2日11面)

4. 図書館、博物館、郷土資料館

 図書館、博物館、郷土資料館などを手がかりとして調べる方法をご紹介します。

(1)図書館で探す

 図書館ではその地域に関する資料を集めて提供しています。郷土資料コーナーや地域資料室が設けてある場合が多く、市町村に関する資料や市町村が刊行した資料を閲覧できます。
 図書館へ行く前に、図書館のホームページにある「蔵書検索」で、どんな資料を所蔵しているのかを調べることができます。
千葉県内公共図書館一覧

(2)博物館や郷土資料館の刊行物を探す

地域の文教施設では、多くの収蔵品を保存管理し、その展示や講習会を開催するばかりではなく、その記録をまとめて刊行しています。そのような刊行物は市町村の図書館でも閲覧できます。
ちばの博物館(千葉県博物館協会)

【例えば】
 野田市郷土博物館の刊行物が、野田市立図書館にどのくらい所蔵されているか調べられます。野田市立図書館のホームページの資料検索詳細検索で、出版等に「野田市郷土博物館」と入力して検索すると、72件の資料が表示されます。

書名出版情報
写真が語る 野田の歴史と文化 市民がつづる郷土への想い

野田市郷土博物館 1997

醤油のしるし 平成12年度特別展 明治・江戸期の広告デザイン史

野田市郷土博物館 2000

また、「 ちばの博物館」(千葉県博物館協会)で「博物館を探す」という項目から、加盟館のホームページを閲覧することができます。 

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー