パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 千葉県の祭りについてです
ここから本文です。

千葉県の祭りについて

千葉県内では伝統的な祭りが多数開催されています。祭りについて詳しく調べたい方向けに、県立図書館にある図書や雑誌などを使って調査する方法をご紹介します。【2021年3月5日作成】
PDF版はこちらから

目次

※所蔵館について  中:中央図書館(千葉市) 西:西部図書館(松戸市) 東:東部図書館(旭市)
資料は最寄りの県立図書館や市町村立図書館に取り寄せできますが、
参考書(事典、白書など)や千葉県資料室の資料は取り寄せられない場合もあります。
詳しくは所蔵館へお問い合わせください。

1. キーワード

 図書や雑誌を探すときに次のキーワードを使うと幅広く調べられます。

祭り、祭礼、祭典、祭事、祭祀、奇祭、大祭、伝統行事、年中行事、盆踊り、神輿、神楽、無形民俗文化財など

2. 千葉県全域の祭りに関する図書から探す

千葉県の主な祭りを調べるための基本的な図書資料です。
書名出版情報所蔵情報
千葉県祭り・行事調査報告書 千葉県立大利根博物館編集 千葉県教育委員会 2002 中 C386/28
西 C386/4
東 C386/25
前半には千葉県内の主要な祭り42件の由来・実施内容等について、写真や図を用いた詳細な記載があります。各項目に参考文献が付されています。後半は基礎調査の一覧で、県内各地の祭礼行事608件の概要が記され、巻末には「祭り・行事関係 指定文化財一覧」、「祭り・行事関係 文献目録」があります。
千葉県の歴史 別編民俗1 総論 千葉県史料研究財団編集 千葉県 1999 中 C20/1/3-1
西 C20/2/34
東 C20/7/3-1
「第4章 社寺と祭り」(p291-457)に県内の寄合い祭り、式年祭、浜降祭など祭りそのものに関する項目や、山車・屋台、祭り囃子などの項目があります。各項に参考文献があります。主目次が千葉県HPにて公開されています(https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshokan/contents/chibakenshi/no34.html)。
房総祭事記 千葉県の祭り 黒川雅光写真 森田保著 大宣 1981 中 C386/KU74/1
東 C386/3
県内各地の祭りを写真とともに開催月別に紹介しています。巻末に「千葉県祭礼暦」があります。
房総の祭り 中嶋清一著 うらべ書房 1988 中 C386/N34/1
東 C386/27
昭和57年1月~昭和59年11月まで『房総ファミリア新聞』に掲載された「房総祭りと芸能」の連載をまとめたものです。正月・冬祭り、春祭り、夏祭り、秋祭りにわかれ、巻末に「房総祭りごよみ」があります。
都道府県別 祭礼行事 千葉県 おうふう 1994 中 C386/1
西 3861/38/15
東 C386/22
千葉県内の祭りと民俗信仰行事、神楽などを多くの写真とともに紹介しています。巻末には市町村ごとに祭礼行事をまとめた一覧があります。

3. 特定の祭りに関する資料を探す

祭りの名前や地域名がわかっているときは、その情報から資料を探します。

(1)祭りの名前や地域名から資料を探す
千葉県立図書館で所蔵している資料は、「図書・雑誌・視聴覚資料検索」から検索ができます。資料種別「千葉県資料」にのみチェックを入れ、検索項目に「全項目」を選択して、探したい祭りの名前、地域名、「1.キーワード」であげた単語等を組み合わせて入力すると、資料が見つかります。
視聴覚資料を検索するときは、請求記号□/□/□の一番左の入力窓に「VD386」を入れると民俗関係に絞り込めます。

 【こんな資料が探せます】
書名出版情報所蔵情報
幣台年番記録集 明治十年-平成元年  佐原新宿諏訪神社大祭 佐原山車文化研究会編著 佐原山車文化研究会 2016 中 C386/184
東 C386/41
「佐原の大祭秋祭り」として知られる諏訪神社大祭の正年番(祭礼の諸事の世話方を勤める)を担当した町内が、その年の活動を記録した年番記録をまとめたもの。明治10年~昭和34年の「幣臺規則並割合帳」と昭和36年~平成元年の「幣台年番引継書」を収録しています。
大原裸祭り十八社 八坂神社平成の御遷宮 土屋久喜夫著者代表 出版文化社 2004 中 C386/44
西 C386/8
大原裸祭りに参加する18社の秋祭りの様子や、神社の紹介、神輿に彫られた彫刻の写真などを掲載しています。平成9年の八坂神社の御遷宮についてもまとめられています。
七年祭り 九社が寄り添う安産子育て祈願の大祭り TEM研究所著・編集 千葉県地域文化芸術振興プラン推進実行委員会 2010 中 C386/71
西 C386/12
下総の七年祭りは、船橋市、八千代市、千葉市、習志野市内の9つの神社が寄り集まって行う大祭で、丑年と未年に安産と子育てを祈願するために行われます。本書には祭りの起源から歴史までが記されています。中央図書館には小祭や九社の紹介が収録された映像資料(普及版と記録版)があります。

(2) 地域の資料から探す
 祭りが開催される地域がわかっているときは、その自治体が刊行した市町村史に祭り関連の情報が載っていることがあります。
民俗編の巻や、民俗関係の章に書かれています。各市町村史の一覧は調べ方案内(パスファインダー)「千葉県の「市町村」を調べる」の「千葉県内市町村史等一覧」を参照ください。

4. 新聞や雑誌の関連記事を探す

千葉県立図書館ホームページの「菜の花ライブラリー」では、千葉県関係の新聞・雑誌記事を検索できます。調べたい事柄のキーワードを入れて検索してください。
新聞記事の調査についての詳細は調べ方案内(パスファインダー)「千葉県の新聞記事を探す」を参照ください。

【こんな記事が探せます】

「水郷の夏彩る勇壮山車 佐原の大祭あすまで きょう「のの字廻し」」(『千葉日報』2019年7月13日)p2
中嶋清一「君津地方の祭り―古熊の祭りを中心に―」(『千葉文華』26号 1991.3)p95-103

5. インターネットで調べる

●伝統文化(千葉県) https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/b-shigen/06dentou/index.html
千葉県ホームページの伝統文化の一覧に、祭りも掲載されています。所在地所在地別になっており、名称の欄には各市町村が作成した概要ページへのリンクがあります。

●まるごとeちば 千葉のイベント(千葉県)http://maruchiba.jp/event/index.html
千葉県内で開催されるお祭りやイベント情報を紹介しています。「イベント検索」にてジャンルの「市民・産業まつり」と「伝統芸能」にチェックを入れて検索ボタンを押すと、祭り関係のイベントに絞り込めます。

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー