検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域づくりのコミュニケーション研究 

著者名 田中 秀幸/編著
著者名ヨミ タナカ ヒデユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3617/87/2102801366一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100486294
書誌種別 図書
書名 地域づくりのコミュニケーション研究 
書名ヨミ チイキズクリ ノ コミュニケーション ケンキュウ
まちの価値を創造するために
叢書名 コミュニケーション・ダイナミクス
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 田中 秀幸/編著
著者名ヨミ タナカ ヒデユキ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-623-07847-9
ISBN 4-623-07847-9
数量 11,240p
大きさ 22cm
分類記号 361.7
件名 地域社会   コミュニケーション
内容紹介 地域の人々が連携して協働することで、地域価値を創造しうることを、いくつかの事例を交えながら明らかにし、今後の地域社会・経済が自律的に、かつ持続可能な形で発展していくにはどうすればよいかを考察する。
著者紹介 1963年生まれ。愛知県出身。米国タフツ大学フレッチャー法律外交大学院修了。Master of Arts(IR)。東京大学大学院情報学環教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地域価値の創造とは 田中 秀幸/著
2 自治体のブランディング政策と地域企業ネットワーク 田中 秀幸/著 杉山 幹夫/著 石崎 明日香/著
3 地域における芸術創造のダイナミクス 渡部 春佳/著
4 新聞社とNPOの持続可能な協働の条件とは 畑仲 哲雄/著
5 地域医療とコミュニケーション 小林 伶/著
6 ICTを活用した地域住民のつながり 田中 秀幸/著
7 ソーシャル・メディアと地域コミュニティ活動 田中 秀幸/著
8 地域SNSの利用実態に関する研究 中野 邦彦/著 田中 秀幸/著
9 自治体ウェブサイトの地域情報化施策の定量的研究 中野 邦彦/著 田中 秀幸/著
10 大災害と地域経済の自立 田中 秀幸/著
11 自立的な地域社会存続の可能性 田中 秀幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 秀幸
2017
361.7
地域社会 コミュニケーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。