検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本の小学校理科学習指導要領及び教科書の成立に関する研究 

著者名 柴 一実/著
著者名ヨミ シバ カズミ
出版者 すずさわ書店
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37542/28/0106713348一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100376665
書誌種別 図書
書名 戦後日本の小学校理科学習指導要領及び教科書の成立に関する研究 
書名ヨミ センゴ ニホン ノ ショウガッコウ リカ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ オヨビ キョウカショ ノ セイリツ ニ カンスル ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 柴 一実/著
著者名ヨミ シバ カズミ
出版地 川越
出版者 すずさわ書店
出版年月 2016.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7954-0292-8
ISBN 4-7954-0292-8
数量 333p
大きさ 22cm
分類記号 375.422
件名 理科-歴史   学習指導要領-歴史   教科書-歴史   占領政策-日本
注記 布装
内容紹介 戦後日本における小学校理科学習指導要領及び教科書はどのようにして成立したのか。アメリカ側資料の収集に努め、日本人関係者による伝聞よりも一次資料の分析検討に重きを置くことによって、その問いに対する答えを探る。
目次タイトル 序章 研究目的と研究方法
第1節 本研究の目的と先行研究の概要 第2節 研究の視点と方法
第1章 GHQ/SCAP/CIEと文部省による『学習指導要領・理科編(試案)』(1947)の作成
第1節 『学習指導要領・理科編(試案)』(1947)の作成と米国『ヴァージニア州小学校コース・オブ・スタディ』(1943)の影響 第2節 『学習指導要領・理科編(試案)』(1947)における米国ワシントン州『スポケーン公立学校・初等理科コース・オブ・スタディ』(1943)の影響 第3節 『学習指導要領・理科編(試案)』(1947)における「進歩主義協会・中等学校カリキュラム委員会」編『一般教育としての科学』(1938)の影響 第4節 『学習指導要領・理科編(試案)』(1947)におけるG.S.クレイグ著作の科学教育書等の影響 第5節 米国科学カリキュラムを採り入れた『学習指導要領・理科編(試案)』(1947)の特質
第2章 新しい小学校理科カリキュラム基準としての「理解の目標(Objectives of Understandings)」の作成
第1節 理科研究中央委員会(Advisory Committee on Science Curriculum)の発足 第2節 理科研究地方委員会(Local District Committee on Science Curriculum)の発足 第3節 理科研究中央委員会による「理解の目標」(1947)の作成と米国科学カリキュラムの影響 第4節 文部省告示第12号(1949)による理科教科書検定基準としての「理解の目標」と昭和27年版小学校理科学習指導要領における「理解の目標」 第5節 小学校理科カリキュラムにおけるスコープとシークエンスの基準としての「理解の目標」の特質 第6節 戦後小学校理科カリキュラム成立において「理解の目標」の果たした役割
第3章 B.M.パーカー著『基礎科学教育叢書(The Basic Science Education Series)』をモデルとした新しい小学校高学年向け理科教科書及び理科ワークブックの作成
第1節 『初等科理科一・二・三』(1942・43)から『理科の本』(1947)に至るまでの第4〜第6学年用理科教科書の作成 第2節 理科研究中央委員会による『第4学年用小学生の科学』(1948)の作成 第3節 理科研究地方委員会による『第5・6学年用小学生の科学』(1949)の作成 第4節 高学年向け理科教科書及び理科ワークブック作成に及ぼした『基礎科学教育叢書』の『教授手引き書(Teaching Manual)』(1944・45)の影響 第5節 高学年向け理科教科書『小学生の科学』(1948・49)及び『観察と実験の報告』(1948・49)作成の持つ教育的意味
第4章 小学校教師らによる小学校低学年向け代用理科教科書の作成
第1節 理科研究中国地方委員会による小学校低学年向け代用理科教科書『りかのとも』(1948)の作成 第2節 理科研究関東地区委員会による小学校低学年向け代用教科書『かんさつときろく』(1948)の作成 第3節 小学校低学年向け代用理科教科書作成に果たした理科研究地方委員会の役割
終章 戦後日本における小学校理科学習指導要領及び教科書の成立の特質



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
375.422
理科-歴史 学習指導要領-歴史 教科書-歴史 占領政策-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。