検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の国旗図鑑 

著者名 苅安 望/著
著者名ヨミ カリヤス ノゾミ
出版者 偕成社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J288/カノ/0600561322児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100411854
書誌種別 図書(児童)
書名 世界の国旗図鑑 
書名ヨミ セカイ ノ コッキ ズカン
歴史とともに進化する国旗
版表示 改訂版
言語区分 日本語
著者名 苅安 望/著
著者名ヨミ カリヤス ノゾミ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版年月 2016.8
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-03-529560-0
ISBN 4-03-529560-0
数量 255p
大きさ 21cm
分類記号 288.9
件名 国旗
学習件名 国旗 アジア ヨーロッパ アフリカ 北アメリカ 南アメリカ オセアニア
内容紹介 197の独立国と11の国際オリンピック委員会加盟地域の新旧国旗を掲載し、意匠・色・縦横比率、由来、使用期間の解説に加え、国(地域)の略史、オリンピックで使われる国名(地域名)コードなどを示す。
著者紹介 1949年千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。日本旗章学協会会長。著書に「こども世界国旗図鑑」「国旗と国章図鑑」「日本地方旗図鑑」など。
目次タイトル はじめに
この本の構成
旗章用語集
旗の基本意匠
アジア
■アゼルバイジャン共和国 ■アフガニスタン・イスラム共和国 ■アラブ首長国連邦 ■アルメニア共和国 ■イエメン共和国 ■イスラエル国 ■イラク共和国 ■イラン・イスラム共和国 ■インド ■インドネシア共和国 ■ウズベキスタン共和国 コラム 国旗デザインの考案者 ■オマーン国 ■カザフスタン共和国 ■カタール国 ■カンボジア王国 ■北朝鮮 ■キルギス共和国 ■クウェート国 ■サウジアラビア王国 ■ジョージア ■シリア・アラブ共和国 ■シンガポール共和国 ■スリランカ民主社会主義共和国 ■タイ王国 ■大韓民国 ■タジキスタン共和国 ■中華人民共和国 ■トルクメニスタン ■トルコ共和国 コラム 日本の旗の形状変遷 ■日本国 ■ネパール連邦民主共和国 ■パキスタン・イスラム共和国 ■バーレーン王国 ■バングラデシュ人民共和国 ■東ティモール民主共和国 ■フィリピン共和国 ■ブータン王国 ■ブルネイ・ダルサラーム国 ■ベトナム社会主義共和国 ■マレーシア ■ミャンマー連邦共和国 ■モルディブ共和国 ■モンゴル国 ■ヨルダン・ハシェミット王国 ■ラオス人民民主共和国 ■レバノン共和国 ■台湾 ■パレスチナ自治政府 ■香港
ヨーロッパ
■アイスランド共和国 ■アイルランド ■アルバニア共和国 ■アンドラ公国 ■イタリア共和国 ■ウクライナ ■エストニア共和国 ■オーストリア共和国 ■オランダ王国 ■キプロス共和国 ■ギリシャ共和国 ■グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス) コラム 幕末の世界の国旗本を読む ■クロアチア共和国 ■コソボ共和国 ■サンマリノ共和国 ■スイス連邦 ■スウェーデン王国 ■スペイン ■スロバキア共和国 ■スロベニア共和国 ■セルビア共和国 ■チェコ共和国 ■デンマーク王国 ■ドイツ連邦共和国 ■ノルウェー王国 ■バチカン ■ハンガリー ■フィンランド共和国 ■フランス共和国 ■ブルガリア共和国 ■ベラルーシ共和国 コラム 国旗が何度も変わった国 ■ベルギー王国 ■ボスニア・ヘルツェゴビナ ■ポーランド共和国 ■ポルトガル共和国 ■マケドニア旧ユーゴスラビア共和国 ■マルタ共和国 ■モナコ公国 ■モルドバ共和国 ■モンテネグロ ■ラトビア共和国 ■リトアニア共和国 ■リヒテンシュタイン公国 ■ルクセンブルク大公国 ■ルーマニア ■ロシア連邦 コラム 制定年が古い国旗のいろいろ
アフリカ
■アルジェリア民主人民共和国 ■アンゴラ共和国 ■ウガンダ共和国 ■エジプト・アラブ共和国 ■エチオピア連邦民主共和国 ■エリトリア国 ■ガーナ共和国 ■カーボヴェルデ共和国 ■ガボン共和国 ■カメルーン共和国 ■ガンビア・イスラム共和国 ■ギニア共和国 ■ギニアビサウ共和国 ■ケニア共和国 ■コートジボワール共和国 ■コモロ連合 ■コンゴ共和国 ■コンゴ民主共和国 ■サントメ・プリンシペ民主共和国 ■ザンビア共和国 ■シエラレオネ共和国 ■ジブチ共和国 コラム 世界の国旗に使用されている色分析 ■ジンバブエ共和国 ■スーダン共和国 ■スワジランド王国 ■赤道ギニア共和国 ■セーシェル共和国 ■セネガル共和国 ■ソマリア連邦共和国 ■タンザニア連合共和国 ■チャド共和国 ■中央アフリカ共和国 ■チュニジア共和国 ■トーゴ共和国 ■ナイジェリア連邦共和国 ■ナミビア共和国 ■ニジェール共和国 ■ブルキナファソ ■ブルンジ共和国 ■ベナン共和国 ■ボツワナ共和国 ■マダガスカル共和国 ■マラウイ共和国 ■マリ共和国 ■南アフリカ共和国 ■南スーダン共和国 ■モザンビーク共和国 ■モーリシャス共和国 ■モーリタニア・イスラム共和国 ■モロッコ王国 ■リビア ■リベリア共和国 ■ルワンダ共和国 ■レソト王国 コラム 世界の復活国旗 コラム 鳥が描かれている国旗のいろいろ
北アメリカ
■アメリカ合衆国 ■アンティグア・バーブーダ ■エルサルバドル共和国 ■カナダ ■キューバ共和国 ■グアテマラ共和国 ■グレナダ ■コスタリカ共和国 ■ジャマイカ ■セントクリストファー・ネーヴィス ■セントビンセント及びグレナディーン諸島 ■セントルシア ■ドミニカ共和国 ■ドミニカ国 ■トリニダード・トバゴ共和国 ■ニカラグア共和国 ■ハイチ共和国 ■パナマ共和国 ■バハマ国 ■バルバドス ■ベリーズ ■ホンジュラス共和国 ■メキシコ合衆国 ■アメリカ領バージン諸島 ■アルバ ■イギリス領バージン諸島 ■ケイマン諸島 ■バミューダ ■プエルトリコ コラム 国旗の回転について
南アメリカ
■アルゼンチン共和国 ■ウルグアイ東方共和国 ■エクアドル共和国 ■ガイアナ共和国 ■コロンビア共和国 ■スリナム共和国 ■チリ共和国 ■パラグアイ共和国 ■ブラジル連邦共和国 ■ベネズエラ・ボリバル共和国 ■ペルー共和国 ■ボリビア多民族国
オセアニア
■オーストラリア連邦 ■キリバス共和国 ■クック諸島 ■サモア独立国 ■ソロモン諸島 ■ツバル ■トンガ王国 ■ナウル共和国 ■ニウエ ■ニュージーランド ■バヌアツ共和国 ■パプアニューギニア独立国 ■パラオ共和国 ■フィジー共和国 ■マーシャル諸島共和国 ■ミクロネシア連邦 ■アメリカ領サモア ■グアム コラム 17世紀の世界の国旗一覧表を読む
■国際連合・国際オリンピック委員会
■ヨーロッパ連合・国際赤十字
国名索引
首都名索引



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅安 望
2016
288.9
国旗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。