検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代4平成24(2012)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/12-5-40106576042一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100524359
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代4平成24(2012)年
巻次(漢字) 近代4平成24(2012)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2017.6
本体価格 ¥9300
数量 436p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p391〜436
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 太宰治「清貧譚」論 木村 小夜/著
2 主題としての“喪の仕事” 松本 和也/著
3 太宰治「女生徒」を読む 小平 麻衣子/著
4 太宰治『十二月八日』論 舘下 徹志/著
5 美意識と尊厳 中畑 邦夫/著
6 坂口安吾「梟雄」論 原 卓史/著
7 「観念」と「肉体」 中畑 邦夫/著
8 戦争/平和もの名作の同時代史 藤井 淑禎/著
9 文学の危機 川村 晃生/著
10 大岡昇平手稿「俘虜記」の考察 花崎 育代/著
11 島尾敏雄『マホを辿って』へ至る過程 小林 治/著
12 メディア実験と他者の声 鳥羽 耕史/著
13 芹沢光治良「落葉の声」論 勝呂 奏/著
14 大江健三郎『死者の奢り』論 石橋 紀俊/著
15 三島由紀夫「美徳のよろめき」論 中元 さおり/著
16 遠藤周作の宗教意識とその独自性 武田 秀美/著
17 遠藤周作『沈黙』と「コンチリサン(痛悔)」 尾西 康充/著
18 水上勉の<京都> 瀧本 和成/著
19 庄野潤三の文学における植物 谷川 充美/著
20 瘦せた「ライラック」の樹 谷川 充美/著
21 庄野潤三「逸見小学校」私見 鷺 只雄/著
22 宮本輝「泥の河」論 藤村 猛/著
23 宮本輝「道頓堀川」論 藤村 猛/著
24 村上春樹と無常 太田 鈴子/著
25 「曖昧さ」という方法 山根 由美恵/著
26 「踊る小人」の近代 西田谷 洋/著
27 虚構のモラリティー 西田谷 洋/著
28 比喩は物語を再生するか はんざわ かんいち/著
29 出版検閲下の通俗小説研究のスタンス 根岸 泰子/著
30 <眼>から<耳>へ 山本 幸正/著
31 司馬遼太郎文藝の方法 細川 正義/著
32 高野和明論 和田 勉/著
33 「戦時下における児童文化」について 熊木 哲/著
34 「戦時下における児童文化」について 熊木 哲/著
35 映像メディアと子どもたち 設樂 馨/著
36 西條八十と金子みすゞ 藤本 恵/著
37 金子みすゞ『琅玕集』におけるクリスティーナ・ロセッティ 小澤 次郎/著
38 八木重吉と宮澤賢治 今高 義也/著
39 宮沢賢治『雪渡り』と幼年童話 山田 吉郎/著
40 宮澤賢治<土神ときつね>管見 木村 直弘/著
41 響き合いと変容 白瀬 浩司/著
42 「妖怪ブーム」前夜の水木しげる 清水 潤/著
43 「千と千尋の神隠し」論 有田 和臣/著
44 三島由紀夫『わが友ヒットラー』とその背景 林 進/著
45 鑑三・ダンテ・白鳥 新保 祐司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2017
910.4 910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。