パンくずリスト:このページは トップ の下の 中央図書館からのお知らせ の下の サービス の下の 読書や学習に役立つ子どものためのリンク集です
ここから本文です。

読書や学習に役立つ子どものためのリンク集

カテゴリ:

新型コロナウイルス感染症対策によって自宅で過ごす時間が長くなる子どもたちのため、さまざまな機関がインターネットを通じて情報やコンテンツを提供しました。
千葉県子どもの読書活動推進計画(第4次)では、インターネットや電子図書館の有効活用を推進しています。図書館に来て本を借りたり返したりできなくても、図書館にある本と同じように楽しめて、役に立ちそうなページをまとめました。
小さなお子さんは保護者の方と一緒にご覧ください。

各機関でサービスの情報は随時更新されています。また、期間限定で提供されているサービスも含まれています。詳しくは、リンク先(外部サイト)でご確認ください。(2020年3月17日作成/4月21日更新/8月14日更新・タイトル変更)
対象に応じてリンク集を整理し、以下の場所で公開しています。(2023年2月24日更新)
リンク集(小学生向け)
読書や学習に役立つリンク集(中高生向け)

読書や学習に役立つ子どものためのリンク集(旧・新型コロナウイルス対策のために学校がお休みのみなさんへのリンク集)

目次

読んで楽しむ

東京子ども図書館youtube 動画配信 幼児 小学生

https://www.youtube.com/channel/UC_8kxd4DkRFzJncU5vVcjhQ
子どもたちや、その保護者の方に向けて、聴いて楽しむためのおはなしや、本を紹介するブックトークなどを配信

終了KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」アンケートで選ばれたのはコレだ! みんなが読みたい児童書・参考書25選 【期間限定・8月31日まで】小学生

https://yomeruba.com/news/entry-10168.html
400冊以上読み放題は終了し、8月はアンケートを元に25作品を公開している。

終了小学館『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』電子版全24巻を無料公開【期間限定・8月31日まで】小学生

https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
夏休み自学サポートとして『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全24巻)電子版を期間限定公開。

終了朝日小学生新聞 新型肺炎 小学生 中学生 高校生

https://www.asagaku.com/2020/covid19/index.html
新型肺炎について児童生徒向けの対処法のほか、「長い春休みに楽しめる朝日小学生新聞・朝日中高生新聞コンテンツはこちらから」として、5月まで公開するコンテンツへのリンクがある。

読売KODOMO新聞 小学生 中学生 高校生

https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/
読売KODOMO新聞のおすすめページをPDFで無料公開している。ほかに、動画つきのクッキング記事を掲載する「こども広場」、「本よみうり堂」の子ども版で児童書を紹介する「本こども堂」など。
同様に、読売中高生新聞もある。

終了Audible、絵本・児童書・小説のオーディオブックを期間限定で無料配信~新型コロナウイルス感染拡大を受け【期間限定】 全般

https://hon.jp/news/1.0/0/28892
アマゾン傘下のオーディオブック配信サービス「Audible」の期間限定サービスついての解説記事。特設ページから期間限定無料配信している。本来は会員登録が必要だが、期間限定で、ブラウザから無料で聴くことができる。

青空文庫 中学生 高校生

https://www.aozora.gr.jp/
著作権の保護期間切れ、または著者が許諾した作品を公開する電子図書館。

終了 銀の鈴社、電子書籍から約500点を期間限定で無料開放【期間限定・5月10日まで】全般

https://www.ginsuzu.com/2020/03/09/2961/
児童書、詩の本等を出版している銀の鈴社が、直営の電子ブックストア(要会員登録・登録無料)で約500点を無料開放する。0円で購入し、購入後31日間閲覧可能。

終了子供の科学「無料公開特設サイト」【期間限定・5月6日まで】小学生

https://www.kodomonokagaku.com/20200305/
月刊誌『子供の科学』のバックナンバー1年分と、「ウイルスの正体」を特集した2016年12月号を無料公開する。

終了ソノラマプラス「科学漫画サバイバル」【5月6日まで毎週1冊ずつ】小学生

http://sonorama.asahi.com/series/post-34.html
人気の「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)を毎週1冊ずつ無料公開。

終了本がすき。「中高生に人気の古典新訳文庫5点を期間限定で無料公開します!」【期間限定・4月30日まで】中学生 高校生

https://honsuki.jp/pickup/28725.html
光文社古典新訳文庫のラインナップのうち、ナルニア国物語の『魔術師のおい』(土屋京子訳)など5点を「本がすき。」(光文社の運営する書籍情報サイト)にて公開。

自宅学習する

文部科学省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」 全般

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
小学校、中学校、高等学校、特別支援教育に分けた学習支援コンテンツのほか、「子供の学び応援コンテンツリンク集」「わくわくサイエンスリンク集」「外国につながる子供の学び応援リンク集」で様々なウェブサイトを紹介している。

NHKforSchool おうちで学ぼう  全般

http://www.nhk.or.jp/school/
Eテレで放送している約2000本の教育番組と、それに関連する約7000本の動画クリップを掲載。自分に合った番組を探せる。このほかNHKのサイト内には「高校講座」「子ども科学電話相談」等のコンテンツあり。

終了経済産業省「新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』」  全般

https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
教育現場をテクノロジーの力によって革新していくことを目指すビジネス領域であるEdTech(「Education(教育)」と「Technology(科学技術)」を掛け合わせた造語)。事業者による取り組みが紹介され、個人向けのサービスが検索できる。プログラミング学習サイトや、家庭学習支援サイトなどがある。

千葉県「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援について」 小学生 中学生

http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
臨時休業期間の児童生徒の学習支援方策の一つとして、学習教材を公表。小学生向けの「ちばっ子チャレンジ100」、中学生向けの「ちばのやる気学習ガイド」、小学生・中学生向けの「家庭学習のすすめ」がある。千葉テレビで放送した授業動画が見られるリンクもある。

ベネッセ「進研ゼミの一斉休校対応」 小学生 中学生 高校生

https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/
小学1年生から高校2年生まで、学年別に主要教科の「3学期の総復習」をPDFで提供。進研ゼミ小学講座の会員向けの漢字・計算ドリル(小学校の全学年・全範囲に対応)を期間限定で提供。

終了学習参考書協会・加盟社による「学習支援サイト・サービス」のまとめ 小学生 中学生 高校生

https://gakusan-kyokai.jp/learningsupport
学習参考書協会に加盟する会員社各々で用意している学習支援サイトあるいはサービスをまとめてある。数研出版株式会社や、日本漢字能力検定協会のサイトも紹介されている。

教科書協会「おすすめキッズサイト」 小学生 中学生

http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
小中学生が楽しく学ぶことができる総合学習用と教科別のリンク集。

国文学研究資料館「国語の授業に使える古典籍」 中学生 高校生

https://www.nijl.ac.jp/koten/image/kokugo.html
中高生の国語の教科書や便覧に載っている著名な作品についてデジタル化して公開しているものへのリンクがある。古典作品は「新日本古典籍総合データベース」へのリンクがあり、一部ビジュアルでも楽しめるものがある。近代文学は「近代書誌・近代画像データベース」へのリンクがある。

放送大学「新型コロナウイルスに伴う学校の臨時休業期間における学習支援コンテンツのご提供」 高校生 大学生

https://www.ouj.ac.jp/hp/movie/study/general/
放送大学のテレビ、ラジオの授業科目について、各1回ずつをインターネットで一般公開。オープンコースウェア(OCW。大学や大学院などの高等教育機関で正規に提供された教材を、インターネット上で無償で公開する活動)については全15回を利用できる。

終了Z会の自宅学習支援(無料提供教材)【期間限定・5月6日まで】 小学生 中学生 高校生

https://www.zkai.co.jp/z-homestudy/
小学生から大学受験生まで、各学年に適した教材・副学習教材を期間限定で無料公開している。

次に読みたい本を探す

全国学校図書館協議会「ご家庭で過ごす児童生徒の皆さんと、その保護者の方へ」

https://www.j-sla.or.jp/post-195.html
児童生徒、保護者それぞれに向けたメッセージと、読みたい本を探すために有効なリスト(小学校低学年から高等学校までを対象としている)や、読書感想文・感想画のための資料や読書記録カードの印刷用データなどを提供している。

日本国際児童図書評議会「JBBYがすすめる子どもの本(データベース)」

https://jbby.org/book
日本を含む世界の子どもの本が紹介されている。日本語版がある本を探したい場合は、検索項目「カタログの種類」から「おすすめ!日本の子どもの本」や「おすすめ!世界の子どもの本」を選んで検索する。解題のほか、対象年齢などが掲載されている。紹介されている本は絵本を含む児童書だが、解説は子どもの本にかかわる大人を対象としている。

フリーブックレット「BOOKMARK(ブックマーク)」

https://www.kanehara.jp/bookmark/
海外文学を翻訳者たちがおすすめする小冊子。バックナンバーがPDFで公開されている。1冊毎にテーマを定めて16冊の作品を選んで紹介。ヤングアダルト向けから一般書まで、若い人におすすめの本を掲載。

科学道100冊

https://kagakudo100.jp/
中学生・高校生を中心とした幅広い層に科学の魅力を伝える企画。旬のトピックなど3つの「テーマ本」50タイトルと、時代をこえる「科学道クラシックス」50タイトルの合計100タイトルで構成されている。2020年2月から5月にかけて、県立西部図書館で資料展示を行った。ほかに、児童書を紹介する「科学道ジュニア」もある。

大阪国際児童文学振興財団「本の海大冒険」

https://www.justice.co.jp/iiclo/
小学校3年生までと4年生以上に分けて、子どもが自分で本を探すことができる。動画で本を紹介する「YouTube版 本の海大冒険」も2020年4月にスタートした。

千葉県公共図書館協会「ブックリスト」

http://www.chibalib.org/booklist
千葉県公共図書館協会で作成の児童書ブックリストを公開。 6歳から18歳を対象にした「この本、読んだ?」、小学生向けの「この本、読んだ?科学絵本・科学読み物編」、小学校低学年、高学年、中高生で対象分けした「戦争と平和のブックリスト」を掲載。

千葉県教育委員会「子どもの読書活動啓発リーフレット「図書館司書が選んだ『子どもに読んでほしい本100選』」」

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/dokusho/leaflet.html
千葉県内の図書館司書が、ぜひおすすめしたい本として選んだ本を紹介するリーフレット。乳幼児向けと小学生向けがあり、それぞれ対象の本に紹介文が付いている。

千葉県立中央図書館児童資料室こどものページ「本のリスト」

http://www.library.pref.chiba.lg.jp/kids/06list-index.html
これまでに作成した子どもの本のリストを掲載している。

自宅で過ごす

スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html
家庭でも楽しめるスポーツや運動を紹介しているサイトを紹介。

日本レクリエーション協会子供の体力向上ホームページ「やってみよう運動あそび」

https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
人数や場所の広さで運動遊びが検索できる。

福音館書店「おうち時間を楽しむコンテンツまとめ」

https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=73
ぐりとぐらのカステラレシピなどを公開。「だるまちゃんと楽しむ7つのあそび無料ダウンロード」や、『ポケットパズル』30問無料ダウンロード等を期間限定で実施。

博物館や研究機関を見る

千葉県立中央博物館「おうちで中央博」

http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1586494739989/index.html
博物館にまつわるすごろくや、塗り絵、ペーパークラフトを提供。ほか、千葉の各県立博物館・美術館では「デジタルミュージアム」を公開提供していて、中央博物館のページ内の「昆虫標本のつくり方」「ききみみコレクション」等、小中学生にも楽しめそうなコンテンツがある。

東京国立博物館1089ブログ「おうちで楽しむ博物館」

https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2020/03/03/
東京国立博物館の展示「おひなさまと日本の人形」の紹介と、世界中の美術作品の高解像度画像の閲覧や、博物館・美術館内をGoogleストリートビューで楽しめる「Google Arts & Culture」の紹介。

こどもれきはく「家や学校で楽しむれきはく」

https://www.rekihaku.ac.jp/kids/activities/index.html
佐倉市にある国立歴史民俗博物館の子ども向けページ。「江戸図屏風を大きくしてじっくり見よう」「屏風や朝顔図鑑などを作ってみよう」などがある。

北海道博物館「おうちミュージアム」

http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ouchi-museum/
自宅にありそうなものを使ってできるぬりえや、昭和18年の小学3年生用の工作の教科書による工作といった博物館のコレクションや特色を生かした情報が掲載されている。また、「おうちミュージアム」企画として、家で楽しみながら学べるコンテンツを提供している全国のミュージアムのリンク集を作成している。

国立民族学博物館「おうちでみんぱく」

https://www.minpaku.ac.jp/museum/news/ouchi
大阪にある国立民族学博物館(みんぱく)のページ。みんぱくに行ったことがない人でもパソコンやスマートフォンでみんぱくの展示場を探検し解説が聞ける「バーチャルミュージアム」のほか、19世紀にはすでに作られていたというペーパービーズ等の工作、研究者の書いたこども向けの記事などを紹介。

国立国語研究所「ことば研究館」

https://kotobaken.jp/
ことばについて研究する(知る)ことができるサイト。「「あの」や「えっと」が多い人は話し下手なんでしょうか」「むかしの落書きには,どんなことが書かれているのですか」等気になる疑問に答える「ことばの疑問」や、「ことばのミニ講義」の動画等が掲載されている。

日本博物館協会「新型コロナウイルスと博物館」

https://www.j-muse.or.jp/02program/projects.php?cat=13
「新型コロナウイルスに関する博物館の新たな取組」として、国内や海外の取り組みを紹介。

宇宙科学研究所キッズサイト「ウチューンズ」

http://www.kids.isas.jaxa.jp/
「JAXA宇宙科学研究所」(宇宙研)の子ども向けのサイト。小学校高学年から中学生を対象としている。図鑑や宇宙のお仕事ガイド、自由研究にも参考になる実験の紹介や、ペーパークラフトなどがある。このほか、JAXA宇宙教育センターの教育コンテンツには、教材や情報誌を掲載されているほか、豊富な関連リンク集が掲載されている。

科学技術広報研究会臨時休校対応特別企画「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home
全国の大学・研究機関の広報担当者有志(科学技術広報研究会・JACST)が、所属する研究機関のデジタルコンテンツの中から子どもたちにぜひ見てほしいと思う作品を集めたサイト。化学実験やロボット等の技術のデモンストレーション、深海プロジェクト等の記録映像を探せるほか、科学に関わるゲームや工作が紹介されている。

その他

新型コロナウイルス関連の情報とアイテム集(NPO法人ぷるすあるは編)

https://kidsinfost.net/2020/03/01/pulusu-4/
精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその子どもの情報&応援サイト「子ども情報ステーション」による情報のまとめ、リンク集と、安心安全、日常生活、セルフケアやコミュニケーションのためのアイテム紹介。看護師・医師を中心としたチーム・NPO法人ぷるすあるはが運営している。

国際子ども図書館「キッズページリンク集」

https://www.kodomo.go.jp/info/index.html#links
全国の図書館、国の機関、美術館・博物館などが作成している子ども向けホームページのリンク集。

夏休み 

終了Yahoo!きっず「自由研究お助けガイド2020」

https://kids.yahoo.co.jp/event/mag/kenkyu2020/
自由研究のテーマの決め方、進め方と、実際に書き込むための様式を紹介。

学研キッズネット「夏休みおうえんスペシャル」

https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/special/
工作や塩の実験といった定番テーマのほか、2020年の状況に即した自由研究のテーマを紹介している。

子供の科学「コカねっと」

https://www.kodomonokagaku.com/
子ども向け科学雑誌「子供の科学」のウェブサイト。随時更新されるトピックがある。 夏のスペシャルサイトには自由研究や工作に参考になる記事もある。

東京都立図書館「これならできる!自由研究 111枚のアイディアカードから選ぼう」

https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/child/recommend/ideacard/index.html
自由研究のテーマ決めのためのアイデアカードを掲載。興味のあるテーマを効率よく探せて、関連する本を地元の図書館で探す手助けになる。このカードを本にしたものは千葉県立図書館に所蔵あり。
今年度新たに「家でもできる!自由研究」が追加された。

終了国立国会図書館国際子ども図書館「夏休み読書キャンペーン2020」

https://www.kodomo.go.jp/event/event/event2020-03.html
上野にある国際子ども図書館のキャンペーン。本を読んで解くクイズ(初級・中級・上級)と解答が公開されているので、近くの図書館の本を読んで挑戦することができる。

このページに関する問い合わせ

千葉県立中央図書館 児童資料室
千葉市中央区市場町11-1 TEL 043-222-0116
※各コンテンツの内容についてのお問合せは、掲載元におたずねください。

ここまで本文です。



ここからフッタです
メニュー