テーマ
文字を読みにくいと、情報を得るのが難しい。そんな困難を乗り越えどんな人でも本を読めるようにする読書バリアフリー。 読書バリアフリーについて読書にまつわる4つのバリア(「見えにくい」「見えない」というバリアを感じている人/「読みにくい」というバリアを感じている人/「わかりにくい」というバリアを感じている人)から考えていく読書の講座です。今回は印西市立大森図書館の協力を得て開催します。読書支援機器(音声対応タブレット)等の操作体験会もあります。
案内チラシ・申込用紙は、こちら(PDF:487KB)です。
主催・共催
主催 千葉県立西部図書館
共催 印西市教育委員会
日 時
令和7年1月15日(木) 午後1時30分から午後4時30分まで
会 場
印西市文化ホール 2階多目的研修室
〒270-1327 千葉県印西市大森2535
演 題・講 師
講 演 「読書バリアフリーって何?」
講 師 成松 一郎 氏(有限会社読書工房)
体験会 「見て聞いて触る読書体験」
参加費
無料
対 象・定 員
・活字による読書が困難な県民及び支援者
・県内公共図書館等職員及び特別支援学校教職員
・障害者福祉関連部署の職員等
・障害者サービスに関心のある県民
会場 30名 (先着順。介助者を含めない人数)
後日、申込者に限りアーカイブ配信を行います。(人数制限なし・2月配信予定)
申込み方法
印西市立大森図書館へ電話、ちば電子申請サービス、FAX、または来館にてお申し込みください。
申込期間:令和7年12月2日(火)から令和8年1月14日(木)まで
電話:0476-42-8686
FAX:0476-42-8699
ちば電子申請サービス:下記のURLにてお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=45815&accessFrom=
その他
・ガイドヘルパーの有無、車いす使用などの配慮が必要な方は、申込時にご相談ください。なお、ご希望に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
・駐車場の数が少ないため、公共交通機関での来館にご協力ください。

