検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オペラの18世紀 

著者名 丸本 隆/編
著者名ヨミ マルモト タカシ
出版者 彩流社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫7661/82/2101671740一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001189072
書誌種別 図書
書名 オペラの18世紀 
書名ヨミ オペラ ノ ジュウハッセイキ
バロックからモーツァルトへ
言語区分 日本語
著者名 丸本 隆/編   伊藤 直子/[ほか著]
著者名ヨミ マルモト タカシ イトウ ナオコ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2003.12
本体価格 ¥2800
ISBN 4-88202-838-7
数量 315,42p
大きさ 21cm
分類記号 766.1
件名 歌劇-歴史   音楽家
注記 関連年表:巻末p35~38 文献:巻末p39~42
内容紹介 18世紀、オペラ文化が華々しく開花した時代。モーツァルト以前、そして同時代の作曲家15人に光を当て、忘れられがちな「18世紀のオペラ」の魅力を発掘する入門書。
著者紹介 1944年京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学法学部教授、東京音楽大学非常勤講師。共著に「ドイツの笑い・日本の笑い」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 バロックからモーツァルトへ 丸本 隆/著
2 <節操と剛毅>を守り通した宮廷音楽家—ヨハン・ヨーゼフ・フックス 伊藤 直子/著
3 <乞食オペラ>と三人目のジョン—ヨハン・クリストフ・ペープシュ 丸本 隆/著
4 ハンブルク・オペラ「黄金時代」の立役者—ラインハルト・カイザー 伊藤 直子/著
5 音のマルチ・クリエーター—ゲオルク・フィーリプ・テーレマン 伊藤 直子/著
6 ロンドンで花開いた「ドイツ系」イタリア・オペラ—ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル 丸本 隆/著
7 モーツァルトに道を譲った「時代の寵児」—ヨハン・アードルフ・ハッセ 丸本 隆/著
8 大王とともに歩んだオペラ人生—カール・ハインリヒ・グラウン 丸本 隆/著
9 マンハイムの星はきらめく—イグナーツ・ヤーコプ・ホルツバウアー 長谷川 悦朗/著
10 オルフェウスの旅人—クリストフ・ヴィリバルト・グルック 松尾 直美/著
11 そして誰も死ななかった……『ロミオとジュリエット』—ゲオルク・アントーン・ベンダ 浜野 智子/著
12 歌に生き、啓蒙に生き—ヨハン・アーダム・ヒラー 長谷川 悦朗/著
13 音楽家を演じた祝祭の旅路の果て—フローリアーン・レーオポルト・ガスマン 長谷川 悦朗/著
14 時代の狭間で書かれたもうひとつの<オルフェーオ>—フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 倉敷 武/著
15 大バッハの一八番目の子供—ヨハン・クリスティアン・バッハ 松尾 直美/著
16 フィガロをおしのけた<医者と薬剤師>—カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ 中野 京子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
766.1
歌劇-歴史 音楽家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。