検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本植民地建築論 

著者名 西澤 泰彦/著
著者名ヨミ ニシザワ ヤスヒコ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5232/8/1102105454一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001834059
書誌種別 図書
書名 日本植民地建築論 
書名ヨミ ニホン ショクミンチ ケンチクロン
言語区分 日本語
著者名 西澤 泰彦/著
著者名ヨミ ニシザワ ヤスヒコ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2008.2
本体価格 ¥6600
ISBN 978-4-8158-0580-7
ISBN 4-8158-0580-7
数量 10,484,18p
大きさ 22cm
分類記号 523.2
件名 建築-アジア(東部)   近代建築   日本-対外関係-アジア(東部)-歴史   植民地
内容紹介 日本帝国の拡大とともに拡がった、日本近代建築の忘却された作品群を体系的に展望。建築が植民地支配に果たした役割を描き出すとともに、日本近代建築史の欠落を埋め、歴史的評価を示す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 植民地建築とは何か
2 一 本書の意義と目的
3 二 支配形態と「海を渡った建築家」
4 三 既往の研究と本書の構成
5 第1章 植民地の政治と建築
6 一 支配機関の設立と支配における官民
7 二 支配機関と建築組織の形成
8 三 支配の拠点としての官衙建築
9 第2章 植民地の経済と建築
10 一 植民地銀行と建築
11 二 国策会社と建築
12 三 建築投資と支配
13 第3章 植民地の社会と建築
14 一 植民地の生活インフラと建築(1)-学校・病院・公会堂・倶楽部
15 二 植民地の生活インフラと建築(2)-図書館・博物館・美術館・駅
16 三 植民地での消費・娯楽と建築
17 第4章 建築活動を支えたもの
18 一 建築技術の適応と発展
19 二 技術者・労働力の確保と監理
20 三 材料の確保
21 四 建築規則
22 第5章 世界と日本のはざまの建築
23 一 植民地における建築家の移動
24 二 建築情報の移動
25 三 日本および東アジア地域の建築との共通性・相違性
26 四 世界建築としての位置付け
27 終章 日本植民地建築の過去・現在・未来
28 一 王道と覇道
29 二 遺物と遺産

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
建築-アジア(東部) 近代建築 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史 植民地
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。