検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和文学史試論 

著者名 鳥居 邦朗/著
著者名ヨミ トリイ クニオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91026/1356/2102554935一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100032581
書誌種別 図書
書名 昭和文学史試論 
書名ヨミ ショウワ ブンガクシ シロン
ありもしない臍を探す
言語区分 日本語
著者名 鳥居 邦朗/著
著者名ヨミ トリイ クニオ
出版地 [東京]
出版者 ゆまに書房
出版年月 2013.1
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8433-4168-1
ISBN 4-8433-4168-1
数量 360p
大きさ 20cm
分類記号 910.263
件名 日本文学-歴史-昭和時代
内容紹介 「昭和十年代作家の動向」「芥川龍之介と佐藤春夫」「戦後における私小説的意識」「吉行淳之介における戦後」など、昭和十年から第三の新人へと連なる文学史試論を集成する。『國語と國文學』『解釈と鑑賞』等掲載を書籍化。
著者紹介 1933年静岡県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。武蔵大学名誉教授。神奈川文学振興会評議員。著書に「太宰治論」「昭和文学<私>の虚実」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 昭和文学史試論
2 昭和十年代作家の動向
3 散文におけるフレームの問題
4 <私研究>は不要か
5 芥川龍之介と佐藤春夫
6 世外人佐藤春夫と近代日本
7 『文芸時代』における文体意識
8 芥川の語り
9 下人は盗人になれなかった
10 横光利一『紋章』
11 戦前私小説との連続と断絶
12 戦後における私小説的意識
13 『死の棘』島尾敏雄
14 三島由紀夫と中世
15 戦後文学における「第三の新人」の位置
16 吉行淳之介における戦後
17 吉行淳之介と第三の新人
18 安岡章太郎と太宰治
19 私説聊斎志異
20 『人間失格』を軸として
21 太宰治論
22 『逆行』の表現
23 前衛としての太宰治
24 迷走の四十年

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
910.263
日本文学-歴史-昭和時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。