検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

萌芽的科学技術と市民 

著者名 立川 雅司/編著
著者名ヨミ タチカワ マサシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4091/20/1102350479一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100079543
書誌種別 図書
書名 萌芽的科学技術と市民 
書名ヨミ ホウガテキ カガク ギジュツ ト シミン
フードナノテクからの問い
言語区分 日本語
著者名 立川 雅司/編著   三上 直之/編著
著者名ヨミ タチカワ マサシ ミカミ ナオユキ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2013.7
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-8188-2278-8
ISBN 4-8188-2278-8
数量 9,194p
大きさ 22cm
分類記号 409.1
件名 科学技術政策   科学と社会   食品衛生   ナノテクノロジー
注記 フードナノテクをめぐる安全性規制関連の動き:p189〜190
内容紹介 萌芽的科学技術としてのフードナノテク分野をめぐって展開している国内外のガバナンスに関する検討状況と今後の課題について論じ、市民がいかに萌芽的科学技術に対して関われるのかを多角的に考察する。
著者紹介 1962年生まれ。茨城大学農学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 本書の課題と背景 立川 雅司/著
2 萌芽的科学技術のガバナンスとその課題 立川 雅司/著
3 米欧の規制動向とガバナンス 松尾 真紀子/著
4 ガバナンス形成における行動規範の意義 櫻井 清一/著
5 萌芽的科学技術に向きあう市民 三上 直之/著 高橋 祐一郎/著
6 媒介的アクターへの着目 高橋 祐一郎/著 三上 直之/著 立川 雅司/著
7 専門家と市民の関係 山口 富子/著
8 参加型手法研究の課題 若松 征男/著
9 科学技術への市民参加をめぐる諸課題 三上 直之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
409.1
科学技術政策 科学と社会 食品衛生 ナノテクノロジー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。