検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記録と記憶のアメリカ 

著者名 和田 光弘/著
著者名ヨミ ワダ ミツヒロ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A25303/9/2102740064一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100358529
書誌種別 図書
書名 記録と記憶のアメリカ 
書名ヨミ キロク ト キオク ノ アメリカ
モノが語る近世
言語区分 日本語
著者名 和田 光弘/著
著者名ヨミ ワダ ミツヒロ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.2
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-8158-0827-3
ISBN 4-8158-0827-3
数量 6,457,60p
大きさ 22cm
分類記号 253.03
件名 アメリカ合衆国-歴史
内容紹介 植民地期・革命期の歴史や英雄像を紡ぐモノ史料と、歴史研究に新しい知見をもたらすデジタル史料。アトランティック・ヒストリーの視点も踏まえつつ、両者を駆使したアプローチにより近世アメリカ像を再構築する。
著者紹介 1961年広島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程退学。名古屋大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。「紫煙と帝国」で第6回アメリカ学会清水博賞受賞。
目次タイトル 序章
第一部 記録
Ⅰ 近世大西洋世界の諸相
第1章 近世大西洋世界のなかの貨幣
1 国境を越える貨幣 2 植民地時代の貨幣 3 独立革命期の貨幣 4 近世大西洋世界の遺産 5 コネティカット邦軍票の分析
第2章 物語るエフェメラ
1 手稿史料のテクスチャーとテクスト 2 差押え関連史料のテクストの分析-時間を紡ぐ一紙文書 3 エフェメラより見るワシントンの親族-受領証と小切手 4 史料のテクスチャーの分析 5 史料のテクストの分析
第3章 「完全なる植民地ジェントルマン」をめざして
1 メリーランド植民地におけるプランター・ジェントリと火曜倶楽部 2 ワシントンの礼儀作法
Ⅱ デジタル史料とモノ史料のなかのワシントン
第4章 ワシントンの帝国
1 デジタル史料と「アメリカ革命」 2 問題の所在 3 独立革命期のデジタル史料 4 独立革命期における帝国の語の使用 5 ワシントンに関するデジタル史料 6 ワシントンによる帝国の語の使用
第5章 ワシントンの懐中時計
1 時計と史料集合 2 ワシントン家の懐中時計 3 大陸軍と懐中時計 4 コクラン少佐の懐中時計-その返却をめぐる書簡のネットワーク 5 パリのガヴァニア・モリスと懐中時計 6 装うワシントン
第6章 ワシントンの告別演説
1 二つの日付の謎-問題の所在 2 七か九か 3 六日間の再現(一)-関連史料の提示 4 六日間の再現(二)-何が起きたのか 5 その後
第二部 記憶
Ⅲ 創られる記憶空間
第7章 植民地時代の記憶
1 アメリカにおける史跡と記念碑 2 「最初の植民地」の記念碑(一)-失われた植民地ロアノーク 3 「最初の植民地」の記念碑(二)-最初の恒久的植民地ジェイムズタウン
第8章 独立革命の記憶
1 南部における独立戦争の史跡 2 ムーアズクリークの戦い 3 キングズマウンテンの戦い 4 カウペンズの戦い 5 ギルフォード・コートハウスの戦い 6 ヨークタウンの戦い
Ⅳ 英雄たちの記憶
第9章 英雄の血脈
1 新旧両世界のポカホンタス 2 目覚める死者-ワシントン家の家族墓所 3 ワシントン以前のプレジデント 4 記念されるワシントン-メダル・カメオ・『ワシントン伝』
第10章 建国のアイコン
1 二つの問い 2 星条旗誕生の神話-アイコンとしてのベッツィ・ロス 3 英雄ポール・リヴィアの生成



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
アメリカ合衆国-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。