蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3164/58/ | 2102771777 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100405435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市民力による防衛 |
書名ヨミ |
シミンリョク ニ ヨル ボウエイ |
|
軍事力に頼らない社会へ |
叢書名 |
サピエンティア
|
叢書番号 |
44 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ジーン・シャープ/著
三石 善吉/訳
|
著者名ヨミ |
ジーン シャープ ミツイシ ゼンキチ |
著者名原綴 |
Sharp Gene |
出版地 |
東京 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2016.7 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-588-60344-0 |
ISBN |
4-588-60344-0 |
数量 |
315,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
316.4
|
件名 |
政治運動
非暴力
|
注記 |
原タイトル:Civilian‐based defense |
内容紹介 |
市民一人ひとりを主体とする非暴力闘争により独裁体制を無力化し、武器なき社会を実現するための戦略とは。アラブの春をはじめとする多くの民主化革命において人々に指針を示してきた理論家による実践の書。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。オクスフォード大学で政治学の博士号取得。マサチュセッツ大学名誉教授。アルベルト・アインシュタイン研究所設立、上級研究員として在籍。著書に「武器なき民衆の抵抗」他。 |
目次タイトル |
第一章 戦争なき防衛? |
|
防衛の必要性 市民力による防衛 歴史的原型 クーデターへの事前の準備なき闘争 侵略への準備なき闘争 体系的発展のための基礎 |
|
第二章 権力の源泉を利用する |
|
予想外の力量 他人頼みの支配者たち 権力の源泉を特定する 被統治者への依存性 抑圧では不十分 集団的抵抗の可能性 実行の必要条件 人々による抑制の構造的基盤 自由の構造的基盤 防衛の社会的起源 |
|
第三章 権力を行使する |
|
非暴力の武器体系 非暴力行動の方法 権力を行使する 戦略の重要性 <遍在する権力核>の重要性 敵方の諸問題 抑圧 攻撃的な非暴力という規律 政治的柔術 変革の四つの仕組 威圧と崩壊とに影響を与える要因 権力の源泉を取り去る 失敗あるいは成功? 闘争集団内部の変化 独裁制にも抵抗して |
|
第四章 市民力による防衛 |
|
新しい防衛政策を発展させる 国土への侵略あるいは集団殺害 攻撃者による目標と成功との予測 <市民力による防衛>による抑止 <市民力による防衛>の戦闘能力 正統性と自治能力とを堅持すること 防衛戦略を選びとる 攻撃者の暴力に抵抗する 初期段階における二つの戦略 防衛闘争遂行のための戦略 <市民力による防衛>への国際的支援 成功と失敗 |
|
第五章 「超軍備」に向けて |
|
事前の準備なき非暴力闘争と<市民力による防衛> <市民力による防衛>を行う動機 根源的な変革が<市民力による防衛>には不可欠の前提条件であるのか? 超党派主義的方法による<市民力による防衛>政策の考察 超軍備の過程 政策検討と超軍備のモデル <市民力による防衛>と超大国 <市民力による防衛>政策の潜在的利点 この選択肢のさらなる考察 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国の反体制活動家たち : 閃光の…
イアン・ジョンソ…
ロシア反体制派の人々
藤崎 蒼平/著,…
時代の行動者たち 香港デモ2019
李 立峯/編,ふ…
女たちのベラルーシ : 革命、勇気…
アリス・ボータ/…
グローバル化時代のアルジェリア :…
渡辺 司/著
非暴力による防衛戦略 : 国・地域…
三石 善吉/著
音楽と政治 : ポスト3・11クロ…
宮入 恭平/著
香港絶望のパサージュから語りの回廊…
日本語版「消えた…
香港存歿 : 自由と真実に関する一…
張 燦輝/著,張…
非暴力の力
ジュディス・バト…
香港炎上 : 2019香港民主化闘…
アントニー・ダピ…
香港秘密行動 : 「勇武派」10人…
楊 威利修/著,…
非暴力を実践するために : 権力と…
ジーン・シャープ…
アセンブリ : 新たな民主主義の編…
アントニオ・ネグ…
VOICE香港2019
キセキ ミチコ/…
香港人は本当に敗れたのか
藤本 欣也/著
香港の反乱2019 : 抵抗運動と…
區 龍宇/著,寺…
インフォーマルな政治制度とガバナン…
香港政治危機 : 圧力と抵抗の20…
倉田 徹/著
自由のための暴力 : 植民地支配・…
小倉 充夫/著
毛沢東時代の政治運動と民衆の日常
鄭 浩瀾/編著,…
アンジェラ・デイヴィスの教え : …
アンジェラ・デイ…
香港の民主化運動と信教の自由
松谷 曄介/編訳
「小さな主語」で語る香港デモ
石井 大智/編著
香港危機の深層 : 「逃亡犯条例」…
倉田 徹/編,倉…
女性たちの保守運動 : 右傾化する…
鈴木 彩加/著
香港雨傘運動と市民的不服従 : 「…
周 保松/著,倉…
「院外青年」運動の研究 : 日露戦…
伊東 久智/著
高校生の法的地位と政治活動 : 日…
結城 忠/著
東亜連盟運動と石原莞爾
内村 琢也/著
「暗黒・中国」からの脱出 : 逃亡…
顔 伯鈞/著,安…
香港雨傘運動 : プロレタリア民主…
區 龍宇/著,早…
アウンサンスーチーのビルマ : 民…
根本 敬/著
自由への容易な道はない : マンデ…
ネルソン・マンデ…
アメリカン・イデオロギー : 保守…
中山 俊宏/著
叛逆 : マルチチュードの民主主義…
アントニオ・ネグ…
ウォール街を占拠せよ : はじまり…
ライターズ・フォ…
独裁体制から民主主義へ : 権力に…
ジーン・シャープ…
未来のための直接行動 : デモ!オ…
三一書房編集部/…
「デモ」とは何か : 変貌する直接…
五野井 郁夫/著
前へ
次へ
前のページへ