蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上黒岩岩陰と縄文草創期
|
著者名 |
春成 秀爾/編
|
著者名ヨミ |
ハルナリ ヒデジ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21025/227/ | 2102929700 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100807705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上黒岩岩陰と縄文草創期 |
書名ヨミ |
カミクロイワ イワカゲ ト ジョウモン ソウソウキ |
叢書名 |
季刊考古学・別冊
|
叢書番号 |
32 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
春成 秀爾/編
|
著者名ヨミ |
ハルナリ ヒデジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2020.5 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-639-02712-6 |
ISBN |
4-639-02712-6 |
数量 |
145p 図版5枚 |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
210.25
|
件名 |
上黒岩岩陰遺跡
縄文式文化
|
内容紹介 |
上黒岩岩陰を中心にして、縄文草創期についての新しい論考をまとめた書。「上黒岩岩陰と縄文草創期の動物利用」「アムール川下流域の土器出現期」「上黒岩石偶と旧石器時代の女性小像」などを収録する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
上黒岩岩陰と縄文草創期 |
春成 秀爾/著 |
|
|
|
2 |
縄文草創期の年代 |
小林 謙一/著 |
|
|
|
3 |
縄文草創期の古環境 |
工藤 雄一郎/著 |
|
|
|
4 |
縄文草創期・早期の四国・瀬戸内 |
遠部 慎/著 |
兵頭 勲/著 |
|
|
5 |
上黒岩岩陰と縄文草創期の動物利用 |
澤田 純明/著 |
吉永 亜紀子/著 |
|
|
6 |
上黒岩岩陰の石器 |
綿貫 俊一/著 |
|
|
|
7 |
上黒岩岩陰の土器 |
小林 謙一/著 |
|
|
|
8 |
上黒岩岩陰の石偶 |
中園 聡/著 |
太郎良 真妃/著 |
平川 ひろみ/著 |
|
9 |
上黒岩岩陰・第2岩陰の縄文早期人骨 |
奈良 貴史/著 |
|
|
|
10 |
上黒岩人骨の年代と食性 |
米田 穣/ほか著 |
|
|
|
11 |
上黒岩埋葬犬の系統と用途 |
佐藤 孝雄/著 |
|
|
|
12 |
南九州三角山遺跡と栫ノ原遺跡 |
堂込 秀人/著 |
|
|
|
13 |
西九州福井洞窟と泉福寺洞窟 |
柳田 裕三/著 |
|
|
|
14 |
中国・近畿帝釈馬渡岩陰と桐山和田遺跡 |
光石 鳴巳/著 |
|
|
|
15 |
関東花見山遺跡と橋立岩陰 |
坂本 彰/著 |
|
|
|
16 |
中部神子柴遺跡と石小屋洞穴 |
堤 隆/著 |
|
|
|
17 |
北陸小瀬ケ沢洞窟と室谷洞窟 |
小熊 博史/著 |
|
|
|
18 |
東北日向洞穴と北町遺跡 |
長井 謙治/著 |
|
|
|
19 |
東北大平山元Ⅰ遺跡 |
谷口 康浩/著 |
|
|
|
20 |
北海道大正3遺跡とタチカルシュナイ遺跡 |
夏木 大吾/著 |
|
|
|
21 |
アムール川下流域の土器出現期 |
橋詰 潤/著 |
|
|
|
22 |
ロシア平原の土器出現期 |
木村 英明/著 |
|
|
|
23 |
ヨーロッパの土器出現期 |
佐野 勝宏/著 |
|
|
|
24 |
西アジアの旧石器・新石器時代移行期 |
西秋 良宏/著 |
|
|
|
25 |
中国の土器出現期 |
加藤 真二/著 |
|
|
|
26 |
更新世末の狩猟具利用の変化 |
橋詰 潤/著 |
|
|
|
27 |
黒曜石製石器群の変形と運用 |
池谷 信之/著 |
|
|
|
28 |
土器の出現 |
國木田 大/著 |
|
|
|
29 |
上黒岩石偶と旧石器時代の女性小像 |
春成 秀爾/著 |
|
|
|
30 |
旧石器-縄文移行期の生態的位相と遺跡形成 |
谷口 康浩/著 |
|
|
|
31 |
人類史における旧・中・新石器時代 |
小野 昭/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
始原のヴィーナス : 旧石器時代の…
春成 秀爾/著
何が歴史を動かしたのか第3巻
春成 秀爾/編
何が歴史を動かしたのか第2巻
春成 秀爾/編
何が歴史を動かしたのか第1巻
春成 秀爾/編
四国考古学の最前線
大久保 徹也/編…
世界のなかの沖ノ島
春成 秀爾/編
古代都城と律令祭祀
金子 裕之/著,…
祭りと呪術の考古学
春成 秀爾/著
縄紋土器と弥生土器
佐原 真/著,春…
弥生時代はどう変わるか : 炭素1…
国立歴史民俗博物…
儀礼と習俗の考古学
春成 秀爾/著
考古学はどう検証したか : 考古学…
春成 秀爾/著
日本の考古学 : ドイツ展記念概…上
佐原 真/監修,…
日本の考古学 : ドイツ展記念概…下
佐原 真/監修,…
佐原真の仕事6
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事5
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事2
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事1
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事3
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事4
佐原 真/著,金…
考古学者はどう生きたか : 考古学…
春成 秀爾/著
魏志倭人伝の考古学九州篇
岡崎 敬/著,春…
魏志倭人伝の考古学対馬・壱岐篇
岡崎 敬/著,春…
古代中国の考古学
岡崎 敬/著,春…
縄文社会論究
春成 秀爾/著
シルクロードと朝鮮半島の考古学
岡崎 敬/著,春…
稲作の考古学
岡崎 敬/著,春…
検証日本の前期旧石器
春成 秀爾/編,…
直良さんの明石時代 : 手紙で綴る
春成 秀爾/編
出雲の銅鐸 : 発見から解読へ
佐原 真/著,春…
「明石原人」とは何であったか
春成 秀爾/著
近畿古代文化論考
直良信夫 著,春…
近畿古代文化論考
直良 信夫/著,…
弥生時代の始まり
春成 秀爾/著
前へ
次へ
前のページへ