蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民法講義 5
|
著者名 |
近江 幸治/著
|
著者名ヨミ |
オウミ コウジ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 324/9/5-22 | 0106769933 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100965934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法講義 5 |
巻次(漢字) |
5 |
書名ヨミ |
ミンポウ コウギ |
各巻書名 |
契約法 |
版表示 |
第4版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
近江 幸治/著
|
著者名ヨミ |
オウミ コウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2022.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-7923-2778-1 |
ISBN |
4-7923-2778-1 |
数量 |
23,357p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
324
|
件名 |
民法
|
各巻件名 |
契約 |
内容紹介 |
人と人との約束がなぜ拘束力をもつのか。「契約法」の基礎的・体系的な理論・考え方を、具体的な事例を挙げながら解説する。2017年の民法改正に対応した第4版。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。法学博士(同大学)。著書に「学術論文の作法」「New Public Managementから「第三の道」・「共生」理論への展開」など。 |
目次タイトル |
序論 債権各論 |
|
第1編 契約法(契約による債権関係) |
|
第1章 契約法総論 第2章 契約法各論 第3章 非典型契約類型 第4章 消費者保護規範と契約 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
俊寛 |
|
|
|
|
2 |
俊成忠度 |
|
|
|
|
3 |
鐘馗 |
|
|
|
|
4 |
白髭 |
|
|
|
|
5 |
代主 |
|
|
|
|
6 |
須磨源氏 |
|
|
|
|
7 |
墨染桜 |
|
|
|
|
8 |
隅田川 |
|
|
|
|
9 |
住吉詣 |
|
|
|
|
10 |
誓願寺 |
|
|
|
|
11 |
西王母 |
|
|
|
|
12 |
昭君 |
|
|
|
|
13 |
善界 |
|
|
|
|
14 |
関寺小町 |
|
|
|
|
15 |
関原与市 |
|
|
|
|
16 |
殺生石 |
|
|
|
|
17 |
摂待 |
|
|
|
|
18 |
蟬丸 |
|
|
|
|
19 |
禅師曽我 |
|
|
|
|
20 |
千手 |
|
|
|
|
21 |
卒都婆小町 |
|
|
|
|
22 |
泰山府君 |
|
|
|
|
23 |
大仏供養 |
|
|
|
|
24 |
大瓶猩々 |
|
|
|
|
25 |
第六天 |
|
|
|
|
26 |
大会 |
|
|
|
|
27 |
道成寺 |
|
|
|
|
28 |
唐船 |
|
|
|
|
29 |
道明寺 |
|
|
|
|
30 |
当麻 |
|
|
|
|
31 |
高砂 |
|
|
|
|
32 |
竹雪 |
|
|
|
|
33 |
忠信 |
|
|
|
|
34 |
忠度 |
|
|
|
|
35 |
竜田 |
|
|
|
|
36 |
谷行 |
|
|
|
|
37 |
玉葛 |
|
|
|
|
38 |
玉井 |
|
|
|
|
39 |
田村 |
|
|
|
|
40 |
檀風 |
|
|
|
|
41 |
竹生島 |
|
|
|
|
42 |
張良 |
|
|
|
|
43 |
土蜘蛛 |
|
|
|
|
44 |
土車 |
|
|
|
|
45 |
経政 |
|
|
|
|
46 |
鶴亀 |
|
|
|
|
47 |
定家 |
|
|
|
|
48 |
調伏曽我 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ