検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の物流を変える中国の挑戦 

著者名 小島 末夫/著
著者名ヨミ コジマ スエオ
出版者 創土社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6816/15/0106608084一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100549229
書誌種別 図書
書名 世界の物流を変える中国の挑戦 
書名ヨミ セカイ ノ ブツリュウ オ カエル チュウゴク ノ チョウセン
言語区分 日本語
著者名 小島 末夫/著
著者名ヨミ コジマ スエオ
出版地 東京
出版者 創土社
出版年月 2017.10
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7988-0231-2
ISBN 4-7988-0231-2
数量 8,284p
大きさ 21cm
分類記号 681.6
件名 貨物   運送   中国-貿易
内容紹介 中国と欧州を結ぶ巨大な広域経済圏「一帯一路」構想。この構想の根幹を支える中国の物流産業を長年ウォッチしてきた著者が、中国の陸運・海運・空運の部門別の発展状況を検証し、その問題点を指摘。さらに将来性を展望する。
著者紹介 1946年生まれ。早稲田大学卒。国士館大学21世紀アジア学部教授。
目次タイトル Ⅰ.総論:貨物輸送と物流インフラ
第1章 中国の物流インフラ建設 第2章 東北振興と物流インフラの課題 第3章 中国貨物輸送の現況と物流インフラの整備動向 第4章 広がる東アジアのFTA網と輸送インフラ整備計画 第5章 中国の国内エクスプレス市場と内外資系物流企業の競合状況
Ⅱ.各論:海上・航空・陸上各輸送の視点から
1.海運編
第1章 減速強める中国の対外貿易と主要港湾の貨物荷動き 第2章 中国北部主要港の発展過程と競合状況 第3章 中国海運企業の国際物流戦略2000年〜2010年
2.空運編
第1章 中国の航空貨物輸送と空港の整備状況・計画 第2章 ASEANの航空貨物輸送と航空インフラ整備 第3章 三大インテグレーターの航空輸送ネットワークとアジア展開
3.陸運編
第1章 東アジアの航空輸送と陸上輸送のフロンティア 第2章 渝新欧(重慶)物流有限公司-Yu Xin Ou(Chongqing)Logistics Co.,Ltd. 第3章 中国の現代版シルクロード構想とユーラシア・ランドブリッジの新展開



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
681.6 681.6
貨物 運送 中国-貿易
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。