タイトルコード |
1000100296321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高齢者の居住空間と社会福祉 |
書名ヨミ |
コウレイシャ ノ キョジュウ クウカン ト シャカイ フクシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西 律子/著
|
著者名ヨミ |
ニシ リツコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2015.6 |
本体価格 |
¥5800 |
ISBN |
978-4-7722-3169-5 |
ISBN |
4-7722-3169-5 |
数量 |
12,302p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
365.3
|
件名 |
住宅問題
高齢者
|
注記 |
文献:p285〜300 |
内容紹介 |
高齢者の生活実態と高齢者福祉政策の連関あるいは乖離を綿密に捉えてデータ化。社会的要因のみならず、都市的アメニティや地形といった物理的要因と生活の係わりから、高齢者福祉ならびに地域福祉のあり方を展望する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程満期退学。博士(社会科学)(お茶の水女子大学)。専門は福祉地理学、都市社会地理学。明治学院大学をはじめ他大学で非常勤講師。 |
目次タイトル |
序章 |
|
1 問題の所在 2 研究の目的 3 本研究における主要概念 |
|
第1章 高齢者の居住研究の視点と本書の構成 |
|
1 先駆的研究 2 本書の構成 |
|
第2章 居住研究におけるライフストーリー法と調査プロセス |
|
1 高齢者の居住研究とライフストーリー法 2 ライフストーリー法を用いた地域叙述とプライバシー問題 3 調査プロセスを振り返って |
|
第3章 文京区の社会・経済特性と高齢者向け住宅・福祉政策 |
|
1 文京区の成り立ち 2 基本構想に見る文京区の行政指針 3 文京区の高齢化と住宅事情 4 高齢者向け住宅政策 5 介護保険制度と単身高齢者 6 コミュニティ施設としての寿会館 |
|
第4章 単身高齢者の住宅と居住歴 |
|
1 居住と住宅 2 対象とした高齢者向け集合住宅と調査方法 3 住宅,居住地域への意識や評価 4 「生きる場所」としての住宅 |
|
第5章 シルバーピアでの居住と近隣地域 |
|
1 シルバーピアという集住形態 2 入居者のエイジング 3 対象としたシルバーピアと調査方法 4 語りに見るエイジングと居住 5 入居者にとってのシルバーピア 6 居住の維持と近隣地域 |
|
第6章 高齢者の地域社会における「場所化」 |
|
1 高齢者の活動の結節点 2 対象とした寿会館と調査方法 3 浴室利用者の社会関係 4 高齢者クラブ活動と居住年数 5 寿会館という場所 |
|
第7章 施設統廃合の諸影響 |
|
1 調査対象と方法 2 交流館での聞き取り結果 3 老人福祉施設での聞き取り結果 4 公衆浴場での聞き取り結果 5 聞き取りから見える入浴施設の重要性 6 必要とされる「居場所」の配置 |
|
終章 |
|
1 都市における単身高齢者の居住空間 2 今後の課題 |