検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神社対宗教 

著者名 加藤 玄智/編
著者名ヨミ カトウ ゲンチ
出版者 明治聖徳記念学会
出版年月 1921


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館講堂前書庫KY170/J52/9104858450一般在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000919350
書誌種別 図書
書名 神社対宗教 
書名ヨミ ジンジャ タイ シュウキョウ
言語区分 日本語
著者名 加藤 玄智/編
著者名ヨミ カトウ ゲンチ
出版地 東京
出版者 明治聖徳記念学会   大鐙閣(発売)
出版年月 1921
本体価格 ¥3.20
数量 503p
大きさ 19cm
分類記号 170.4
件名 神道



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 神社神道と宗教との関係 井上 哲次郎/著
2 神社行政に就きて 塚本 清治/著
3 外来思想と我国神祇祭祀の変遷 黒板 勝美/著
4 神道といふ語の用例に就きて 星野 日子四郎/著
5 神社と宗教の分離 藤岡 勝二/著
6 余の観たる神社崇拝の性質 前田 慧雲/著
7 神社に就きて 八束 清貫/著
8 神社の宗教的部分を取り除き得るか 安原 清輔/著
9 神社対宗教問題に対する私見 河野 省三/著
10 神社は宗教なりや否やの問に対して 星野 輝興/著
11 本問題に内在せる神社の宗教的意義と神社の将来 今岡 信一良/著
12 神道と仏教の調和 島地 大等/著
13 神社と宗教 千家 鉄麿/著
14 東京帝大名誉教授チェンバリン博士著「日本官僚の新宗教案出」とピーターズ博士の「日本に於ける天皇崇拝」を読みて 寺沢 智了/著
15 神社と宗教の争義に関する世論一瞥 長井 真琴/著
16 神社と祖先崇拝の論争に関する世論に就きて 栗原 広廓/著
17 祖先崇拝の意義 桑田 芳蔵/著
18 国民思想の統一と神道及仏基二教 池田 立基/著
19 神社は宗教なるも宗教たらしむべからず 津田 敬武/著
20 純神道 田中 義能/著
21 現代の神社 宮地 直一/著
22 神道は国民道徳の根幹なり 有馬 祐政/著
23 神社は宗教の機関に非ず 高賀 【シン】三郎/著
24 大麻に就きて 山本 信哉/著
25 神社と宗教 高楠 順次郎/著
26 政策を離れて斯問題を解釈すれば 入沢 宗寿/著
27 明治神宮鎮座祭に於ける東京市聯合青年団の奉仕 宮川 仁蔵/著
28 神仏混淆に就きて 鈴木 暢幸/著
29 神道及び神社に就きて 阪谷 芳郎/著
30 「公共館」に就きて 三井 甲之/著
31 明治初年の皇道思想 清原 貞雄/著
32 神道の儀式と神酒 片山 国嘉/著
33 現代青年の神祇に関する観念 西沢 頼応/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1921
170.4
中国語-会話 沖縄県-歴史 日本-対外関係-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。