蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 0104/41/ | 1101456929 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001029819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報技術と図書館 |
書名ヨミ |
ジョウホウ ギジュツ ト トショカン |
|
小田泰正先生追悼論文集 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
『小田泰正先生追悼論文集』編集委員会/編集
|
出版地 |
京都 |
出版者 |
『小田泰正先生追悼論文集』刊行会
丸善株式会社京都支店営業センター(発売)
|
出版年月 |
1995.3 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
4-947584-03-3 |
数量 |
343p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
010.4
|
件名 |
図書館
コンピュータ
MARC
|
個人件名 |
小田 泰正 |
注記 |
小田泰正先生略年譜・主要著作目録:p335~340 |
内容紹介 |
JAPAN/MARCの産みの親ともいうべき、小田泰正氏を追悼、顕彰した論文集。岩猿敏生、鈴木幸久、石山洋、内藤衛亮ら、氏と縁があった方々の論文・回想文、小田氏の論文を収める。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
MARCⅡと機械可読目録の標準化 |
|
|
|
|
2 |
国立国会図書館の機械化計画 |
|
|
|
|
3 |
UBC—70年代図書館界の世界的課題 |
|
|
|
|
4 |
図書館協力活動のための標準化 |
|
|
|
|
5 |
日本MARCとMARCネットワーク |
|
|
|
|
6 |
JAPAN MARCの利用システムとその問題点 |
|
|
|
|
7 |
ライブラリ・オートメーションの原点 |
|
|
|
|
8 |
小田泰正先生と図書館研究 |
岩猿 敏生/著 |
|
|
|
9 |
日本図書館界の「苦労人」 |
鈴木 幸久/著 |
|
|
|
10 |
小田先生と京都産業大学図書館 |
石田 俊郎/著 |
|
|
|
11 |
国立国会図書館における業務機械化の導入期 |
石山 洋/著 |
|
|
|
12 |
国立国会図書館におけるデータベース構築と提供 |
田村 貴代子/著 |
|
|
|
13 |
データベース開発における今後の機会 |
内藤 衛亮/著 |
|
|
|
14 |
米国におけるスクール・メディア・センターとネットワーキング |
渡辺 信一/著 |
|
|
|
15 |
情報技術の発達と図書館・図書館員・図書館員養成への影響 |
倉橋 英逸/著 |
|
|
|
16 |
「情報型図書館」の構築をめざして |
姉川 宗夫/著 |
|
|
|
17 |
仏教学関係論文目録のCD-ROM化 |
松室 隆宗/著 |
川崎 秀子/著 |
|
|
18 |
関西私立大学図書館のOPACユーザ・インターフェースの調査研究 |
大城 善盛/ほか著 |
|
|
|
19 |
小田先生を偲ぶ |
荒木 雄豪/ほか著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小田 泰正 図書館 コンピュータ MARC
前のページへ