蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 94027/カフ 32/ | 2102156894 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001874560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
否定詩学 |
書名ヨミ |
ヒテイ シガク |
|
カフカの散文における物語創造の意志と原理 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
尾張 充典/著
|
著者名ヨミ |
オワリ ミツノリ |
出版地 |
諏訪 |
出版者 |
鳥影社・ロゴス企画
|
出版年月 |
2008.7 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-86265-138-9 |
ISBN |
4-86265-138-9 |
数量 |
351p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
940.278
|
個人件名 |
Kafka,Franz |
注記 |
文献:p333~346 |
内容紹介 |
カフカの作品世界を一義的な世界像に還元すべきではない。「作品で描かれる意味が作品の中で覆され否定される」点に注目して、その「否定されること」にカフカの詩学的な一貫性を読み取る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 |
|
|
|
|
2 |
第一章 文字の受胎-『流刑地にて』における文字の秘教 |
|
|
|
|
3 |
一 ある作家の懐胎 |
|
|
|
|
4 |
二 身体の書字 |
|
|
|
|
5 |
三 でたらめ書き |
|
|
|
|
6 |
四 穢れに満ちた受胎 |
|
|
|
|
7 |
第二章 言葉の独房-『巣穴』における語りのトポス |
|
|
|
|
8 |
一 槍になる言葉 |
|
|
|
|
9 |
二 言葉による「わたし」 |
|
|
|
|
10 |
三 脳髄世界 |
|
|
|
|
11 |
四 引き延ばされた夢-物語 |
|
|
|
|
12 |
第二部 |
|
|
|
|
13 |
序 |
|
|
|
|
14 |
第三章 自伝を語ること、あるいは物語の解体-『ある犬の研究』の言説構造 |
|
|
|
|
15 |
一 研究 |
|
|
|
|
16 |
二 弁明 |
|
|
|
|
17 |
三 無化する物語 |
|
|
|
|
18 |
第四章 墜落する物語、あるいは物語ることへの意志-『断食芸人』の語り手の問題 |
|
|
|
|
19 |
一 屈折する物語 |
|
|
|
|
20 |
二 物語の中の虚構 |
|
|
|
|
21 |
三 秩序と健康の回復 |
|
|
|
|
22 |
四 食べるものの秩序 |
|
|
|
|
23 |
五 物語への意志の自己否定 |
|
|
|
|
24 |
第三部 |
|
|
|
|
25 |
序 |
|
|
|
|
26 |
第五章 ないものの夢-『うた歌いヨゼフィーネ、あるいはねずみの民』 |
|
|
|
|
27 |
一 ねずみの民 |
|
|
|
|
28 |
二 独唱会 |
|
|
|
|
29 |
三 年代記を書くということ |
|
|
|
|
30 |
第六章 否定詩学-無として認識される生=文学 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ