蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
標準化学用語辞典
|
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 43033/8/ | 0105860581 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
西部図書館 | 一般開架 | 43033/8/ | 1101947785 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000658119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
標準化学用語辞典 |
書名ヨミ |
ヒョウジュン カガク ヨウゴ ジテン |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2005.3 |
本体価格 |
¥12000 |
ISBN |
4-621-07531-4 |
数量 |
13,884p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
430.33
|
件名 |
化学-辞典
|
内容紹介 |
文部省「学術用語集 化学編」収録の用語を主体とし、新しい用語などを加えたユニークな用語辞典。標準用語のほかに同義語・別名からも検索できる。収録用語を改訂し10165件を収載した、91年刊の第2版。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
翻訳研究への記号論的アプローチ |
ウンベルト・エコ/著 |
シリ・ネルガルド/著 |
|
|
2 |
レーモン・クノー『文体練習』(イタリア語版)の序説 |
ウンベルト・エコ/著 |
|
|
|
3 |
『シルヴィー』再読 |
ウンベルト・エコ/著 |
|
|
|
4 |
レーモン・クノー,ウンベルト・エコと『文体練習』 |
アンナ・ジャンバリ/著 |
|
|
|
5 |
会議への基調発言 |
ウンベルト・エコ/著 |
|
|
|
6 |
作家の演技に居合わすということ |
ブルクハルト・クレーバー/著 |
|
|
|
7 |
写字生の独り言 |
イムレ・バルナ/著 |
|
|
|
8 |
三人による翻訳 |
ピエタ・デ・フォークト/著 |
|
|
|
9 |
『バラの名前』をスウェーデン語に翻訳するうえでの諸問題 |
エヴァ・アレクサンデルソン/著 |
|
|
|
10 |
翻訳,伝統と裏切り |
モラナ・ツァーレ・クニェジェヴィチ/著 |
|
|
|
11 |
『バラの名前』ロシア語訳の文体上の決定 |
イェレーナ・コスチュコーヴィチ/著 |
|
|
|
12 |
バラっていったい何なのか? |
マルティエン・J・G・デ・ユング/著 |
|
|
|
13 |
二つのバラ |
クリストファー・テイラー/著 |
|
|
|
14 |
読者に向いた翻訳,ラテン語の引用文<句>,未知らぬ借用語,聖書からの語句の翻訳の諸問題について |
スヴェン=オラフ・ポウルセン/著 |
|
|
|
15 |
『バラの名前』における活力と強度 |
デイヴィッド・スネリング/著 |
|
|
|
16 |
より困難な読解 |
ヨーハン・ドルンブル/著 |
|
|
|
17 |
翻訳とえせ翻訳 |
J・C・サントヨ/著 |
|
|
|
18 |
イタリア語から英語へ |
J・L・チャモサ/著 |
J・C・サントヨ/著 |
|
|
19 |
『バラの名前』の英訳と文化フィルター |
デイヴィッド・ケイタン/著 |
|
|
|
20 |
興味尽きない中国語版『バラの名前』 |
谷口 伊兵衛/著 |
|
|
|
21 |
エコの第二作,今回も白眉の中国語訳なる |
谷口 伊兵衛/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Eco Umberto 翻訳 薔薇の名前
前のページへ