検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東北アジアの初期農耕文化と社会 

著者名 甲元 眞之/著
著者名ヨミ コウモト マサユキ
出版者 同成社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫220/91/2102165580一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001883181
書誌種別 図書
書名 東北アジアの初期農耕文化と社会 
書名ヨミ トウホク アジア ノ ショキ ノウコウ ブンカ ト シャカイ
言語区分 日本語
著者名 甲元 眞之/著
著者名ヨミ コウモト マサユキ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2008.8
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-88621-447-8
ISBN 4-88621-447-8
数量 4,473p
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 遺跡・遺物-アジア(東部)
注記 文献:p435~457
内容紹介 生活の具体的行為が明確に反映される動植物遺存体の検討に比重をおき、東北アジア的世界の基本的な枠組みが形成された初期農耕期を精緻に考察。先史時代資料の分析を中心に中国・朝鮮の歴史的文献をも跋渉した研究の集積。
著者紹介 1944年広島県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。熊本大学教授。著書に「中国新石器時代の生業と文化」「日本の初期農耕文化と社会」「東北アジアの青銅器文化と社会」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 初期農耕文化期の生態環境
2 第1章 初期農耕
3 第1節 東北アジアの初期農耕
4 第2節 東北アジアの石製農具
5 第3節 朝鮮半島の初期農耕
6 第4節 先史時代の穀物と農法
7 第2章 狩猟と採集
8 第1節 東北アジアの狩猟動物
9 第2節 朝鮮の伝統的堅果類と果実
10 第3節 オロチョン族の生業活動
11 第3章 漁撈活動
12 第1節 東北アジアの漁撈復元
13 第2節 東北アジア内陸部の先史漁撈
14 第3節 黄・渤海沿岸地域の先史漁撈
15 第4節 朝鮮半島の先史漁撈
16 第5節 東北朝鮮の貝塚遺跡
17 第4章 社会と文化
18 第1節 中国東北地方の先史社会
19 第2節 朝鮮先史時代の集落構造
20 第3節 西朝鮮の支石墓
21 第4節 東北アジア先史時代の土偶と石偶
22 終章 東北アジアの初期農耕文化と社会

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
220
遺跡・遺物-アジア(東部)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。