検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水文学の基礎 

著者名 水村 和正/著
著者名ヨミ ミズムラ カズマサ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A4529/22/2102186777一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001905790
書誌種別 図書
書名 水文学の基礎 
書名ヨミ スイモンガク ノ キソ
言語区分 日本語
著者名 水村 和正/著
著者名ヨミ ミズムラ カズマサ
出版地 東京
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2008.10
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-501-62380-7
ISBN 4-501-62380-7
数量 5,209p
大きさ 21cm
分類記号 452.9
件名 水文学
注記 「水圏水文学」(山海堂 1998年刊)の改題改訂版
内容紹介 流体力学と数学を基本として、水文学に対応する分野をまとめたテキスト。地球の温暖化問題にも触れつつ、Impact Factor等が十分な値を示す雑誌などに基づいて解説する。章末問題付き。
著者紹介 ピッツバーグ大学大学院博士課程修了Ph.D.。金沢工業大学勤務。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序
2 1.1 水文学とは
3 1.2 水文学の歴史
4 1.3 水文学的水循環
5 1.4 世界と日本の水資源
6 第2章 気象と降水
7 2.1 太陽の放射
8 2.2 雲と降水
9 2.3 降水の発生原因と分布
10 2.4 DAD解析
11 第3章 水文学の基本概念
12 3.1 序論
13 3.2 蒸発と蒸散
14 3.3 遮断,窪地貯留および表面滞留
15 3.4 浸透
16 3.5 早い流出成分の形成機構
17 第4章 雪の水文学
18 4.1 雪の分布
19 4.2 雪の形成と積雪
20 4.3 融雪
21 4.4 融雪指標
22 4.5 積雪の流出への影響
23 第5章 飽和領域内の流れ
24 5.1 地下水とは
25 5.2 透水層内の流れの定量的特性
26 5.3 地下水流の支配方程式
27 5.4 井戸の水理学
28 5.5 準一様流の流れ
29 5.6 ブーシネスクの式
30 第6章 不飽和領域内の流れ
31 6.1 不飽和透水層内の流れ
32 6.2 浸透と浸出
33 6.3 実用浸透式
34 6.4 洪水流出
35 第7章 ハイドログラフとその特性
36 7.1 ハイドログラフ
37 7.2 流出特性
38 7.3 ハイドログラフの成分分離
39 7.4 減水曲線の特性
40 第8章 小流域の流出解析
41 8.1 合理式法
42 8.2 運動学的波法
43 8.3 拡散波法
44 第9章 中規模流域の流出解析
45 9.1 流出曲線番号法
46 9.2 単位図法
47 第10章 洪水追跡計算
48 10.1 貯留モデル
49 10.2 水理モデル

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
452.9
水文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。