検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来へ伝えたい日本の伝統料理 [4]

著者名 後藤 真樹/著
著者名ヨミ ゴトウ マサキ
出版者 小峰書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J383/コマ/40600392856児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002075823
書誌種別 図書(児童)
書名 未来へ伝えたい日本の伝統料理 [4]
巻次(漢字) [4]
書名ヨミ ミライ エ ツタエタイ ニホン ノ デントウ リョウリ
各巻書名 冬の料理
言語区分 日本語
著者名 後藤 真樹/著   小泉 武夫/監修
著者名ヨミ ゴトウ マサキ コイズミ タケオ
出版地 東京
出版者 小峰書店
出版年月 2010.4
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-338-25604-9
ISBN 4-338-25604-9
数量 63p
大きさ 31cm
分類記号 383.81
件名 料理(日本)
学習件名 日本料理 郷土料理 食文化 旬の食べ物 だいこん こい(鯉) 鍋料理 たら(鱈) 汁もの れんこん(蓮根) やまのいも うつぼ 七草 うどん 煮物 納豆
内容紹介 日本各地に伝わる郷土料理を、実際に地元の人たちが作った料理の写真で紹介し、調理方法やその料理が生まれた歴史なども解説する。どんこなます、ほうとう、うつぼの煮ぐいなど、冬の料理を収録。
著者紹介 1958年生まれ。写真家。清水公夫に師事したのち、独立。企業、官公庁関連、音楽関係のカタログ・ポスターなどの撮影に携わる。独立後、東京写真専門学校研究科に入学。座右宝刊行会代表。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 冬の万能野菜、大根
2 けんちょう(山口県萩市)
3 ぶり大根(富山県氷見市)
4 大根そば(栃木県佐野市)
5 ゆず巻き(埼玉県秩父市)
6 どんこなます(岩手県田野畑村)
7 鯨なます(長崎県壱岐市)
8 ■大根菜、凍み大根、干し大根
9 鯉こく(長野県佐久市)
10 水炊き(福岡県福岡市)
11 飛鳥鍋(奈良県明日香村)
12 ほうとう(山梨県北杜市須玉町)
13 冬の魚、たら
14 たら汁(秋田県にかほ市金浦)
15 ■たら料理いろいろ
16 丸煮(茨城県土浦市)
17 ごりごり(宮崎県高鍋町)
18 せんべい汁(青森県三戸町)
19 まんばのけんちゃん(香川県高松市庵治町)
20 冬の健康野菜、山芋
21 ぬっぺい汁(岩手県盛岡市)
22 山芋の落とし汁(三重県多気町)
23 芋汁(静岡県掛川市倉真)
24 うつぼの煮ぐい(高知県須崎市)
25 どぶ汁(茨城県北茨城市)
26 煮みそ(愛知県安城市)
27 きりたんぽ(秋田県鹿角市)
28 三平汁(北海道上ノ国町)
29 ■七草がゆ
30 けの汁(青森県弘前市)
31 耳うどん(栃木県佐野市仙波)
32 豆しとぎ(青森県三戸町)
33 治部煮(石川県)
34 ■片野鴨池の鴨猟
35 雪納豆(福島県三島町)
36 しもつかれ(栃木県佐野市)
37 ここが知りたい・調理のポイント 鍋物
38 ここが知りたい・調理のポイント 味つけと分量
39 くわしい作り方と食材について
40 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 真樹 小泉 武夫
2010
383.81
料理(日本)
学校図書館出版賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。