検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

挿絵画家アーサー・ラッカムの世界 2

著者名 アーサー・ラッカム/[画]
著者名ヨミ アーサー ラッカム
出版者 新人物往来社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童研究7265/73/20106294198児童研究在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002234249
書誌種別 図書
書名 挿絵画家アーサー・ラッカムの世界 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ サシエ ガカ アーサー ラッカム ノ セカイ
叢書名 ビジュアル選書
言語区分 日本語
著者名 アーサー・ラッカム/[画]   新人物往来社/編
著者名ヨミ アーサー ラッカム シン ジンブツ オウライシャ
著者名原綴 Rackham Arthur
出版地 東京
出版者 新人物往来社
出版年月 2011.9
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-404-04075-6
ISBN 4-404-04075-6
数量 159p
大きさ 21cm
分類記号 726.5
内容紹介 「グリム童話集」から「マザー・グース」「クリスマス・キャロル」まで、童話挿絵の巨匠アーサー・ラッカムの作品140点を、物語のあらすじとともに紹介する。
著者紹介 1867~1939年。挿絵画家。「グリム童話集」や「マザーグース」などの挿絵を制作。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1
2 第Ⅰ部 中世東国の道
3 第一章 河川水量と渡河
4 1 河川の水量と季節性
5 2 渡河の様相
6 3 渡河地点の性格
7 小結
8 第二章 鎌倉街道上道と北関東
9 1 軍勢の往還
10 2 旅人の往還
11 3 利根川の渡河
12 小結
13 第三章 南関東の都市と道
14 1 鎌倉街道上道の政治性
15 2 扇谷上杉氏と南関東
16 3 扇谷上杉氏と江戸
17 小結
18 第四章 道の機能と変遷
19 1 鎌倉街道上道
20 2 山の辺の道
21 3 川越街道と下野線
22 4 北武蔵と中世東国の道
23 小結
24 第Ⅱ部 地域のなかの城館
25 第五章 御家人と拠点
26 1 出自
27 2 通字と勝間田氏との関係
28 3 活動と性格
29 4 所領
30 5 築城と領主制構造
31 小結
32 第六章 遠江国沿岸荘園の空間
33 1 相良庄の中心と湊
34 2 笠原庄と土方・高天神城
35 3 勝田庄と勝間田氏・時宗
36 小結
37 第七章 戦国時代前期の城館構造
38 1 実城と中城
39 2 一五世紀の城館
40 3 金山城の構造
41 小結-一五世紀後半から一六世紀初頭の城館
42 第八章 戦国大名と城館
43 1 戦国大名系城郭論の現在
44 2 築城術の様相
45 小結-戦国時代の城館論
46 第九章 戦国大名北条家と城館
47 1 戦国大名北条家の拠点城館
48 2 戦国期城館の再検討
49 3 築城術の共有
50 4 技術の継承と分散
51 小結
52 第一〇章 中近世移行期の断絶と継承
53 1 発掘調査事例
54 2 東国戦国大名と織豊大名の石垣・石積み
55 3 徳川家康関東入国と戦国期城館
56 成果と課題
57 第Ⅲ部 道と拠点
58 第一一章 拠点と道の移転
59 1 二つの拠点
60 2 「小山城」の存在
61 3 中世都市「小山」の考古学的起源
62 4 下古館遺跡
63 5 本拠と道の変遷
64 小結
65 第一二章 武田信玄の境界認識
66 1 国境の管理
67 2 境界紛争と城館
68 3 境界の通行
69 展望-勝頼の境界
70 第一三章 戦国期「由井」の政治的位置
71 1 北条氏照の滝山入城
72 2 由井の構成要素
73 3 由井と浄福寺城
74 4 由井と氏照
75 小結
76 第一四章 戦国期八王子の変遷
77 1 町の伝承
78 2 滝山城下町の構造
79 3 椚田城と城下
80 4 道の変遷と町
81 5 八王子の変遷の背景
82 小結
83 第一五章 中近世移行期の都市江戸
84 1 太田道灌期の構造
85 2 城下の様相
86 3 家康と江戸城
87 4 道と江戸城
88 おわりに
89
90 道論
91 城館論
92 都市移転と道

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.4
日本-歴史-中世 交通-日本 城-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。