蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 9116/N71A/1 | 9100401493 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000374589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本歌謡集成 巻1 |
巻次(漢字) |
巻1 |
書名ヨミ |
ニホン カヨウ シュウセイ |
各巻書名 |
上古編 |
版表示 |
改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高野 辰之/編
|
著者名ヨミ |
タカノ タツユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1980 |
本体価格 |
¥5500 |
数量 |
578p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.6
|
件名 |
歌謡
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 思想は国際政治とどうかかわるか |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
1 戦後の国際政治思想論 |
|
|
|
|
4 |
2 思想と現実の間柄について |
|
|
|
|
5 |
3 問題領域の拡張 |
|
|
|
|
6 |
第1章 国家理性論の系譜としての現実主義 |
|
|
|
|
7 |
はじめに |
|
|
|
|
8 |
1 マイネッケ以後の国家理性研究 |
|
|
|
|
9 |
2 マキアヴェリと状況理性 |
|
|
|
|
10 |
3 国家理性と利益概念-ボテロとリシュリューの場合 |
|
|
|
|
11 |
4 国家理性の道義化-条約破棄の論理として |
|
|
|
|
12 |
おわりに |
|
|
|
|
13 |
第2章 ユートピアの現実性 |
|
|
|
|
14 |
はじめに-平和という理念、戦争という現実 |
|
|
|
|
15 |
1 カント・モデルの主要な構成要素 |
|
|
|
|
16 |
2 批判から提言へ |
|
|
|
|
17 |
3 ヨーロッパにおけるカント主義の継承と発展 |
|
|
|
|
18 |
4 新たな現実主義の台頭とカント主義の課題 |
|
|
|
|
19 |
第3章 国際政治の道義的主体とは |
|
|
|
|
20 |
はじめに |
|
|
|
|
21 |
1 普遍的な道義か、共同体の道義か |
|
|
|
|
22 |
2 コスモポリタン-コミュニタリアン対抗軸の再設定 |
|
|
|
|
23 |
3 国家の道義性をめぐる論争 |
|
|
|
|
24 |
おわりに-二項対立をどう越えるか |
|
|
|
|
25 |
第4章 介入はいかなる正義にもとづきうるか |
|
|
|
|
26 |
はじめに |
|
|
|
|
27 |
1 正義の誤用の先行 |
|
|
|
|
28 |
2 介入の是非をめぐる議論 |
|
|
|
|
29 |
3 介入を促す倫理観 |
|
|
|
|
30 |
4 正しき介入から合法的な介入へ |
|
|
|
|
31 |
5 「無知のベール」再考-むすびにかえて |
|
|
|
|
32 |
第5章 民主主義と武力行使 |
|
|
|
|
33 |
はじめに |
|
|
|
|
34 |
1 民主国は武力行使に消極的か |
|
|
|
|
35 |
2 民主国アメリカによる武力行使 |
|
|
|
|
36 |
3 「民主主義による平和」のための武力行使 |
|
|
|
|
37 |
4 武力行使の民主的正当性 |
|
|
|
|
38 |
第6章 グローバルな社会正義の思想 |
|
|
|
|
39 |
はじめに |
|
|
|
|
40 |
1 格差を責任と義務で語るには |
|
|
|
|
41 |
2 国際的社会正義の懐疑論-ロールズとコミュニタリアンのリベラルな同盟 |
|
|
|
|
42 |
3 コスモポリタンの正義論-国家の道義から人間の責任へ |
|
|
|
|
43 |
おわりに |
|
|
|
|
44 |
第7章 戦争史という思想 |
|
|
|
|
45 |
はじめに |
|
|
|
|
46 |
1 世界大戦は不可避であったか |
|
|
|
|
47 |
2 勝者の解毒剤-原爆投下の道義性 |
|
|
|
|
48 |
3 戦後日本のアフォリズムと反実仮想 |
|
|
|
|
49 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ