蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
解説新・条文にない民法
|
著者名 |
椿 寿夫/編著
|
著者名ヨミ |
ツバキ トシオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 324/18/ | 1102246541 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002149759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
解説新・条文にない民法 |
書名ヨミ |
カイセツ シン ジョウブン ニ ナイ ミンポウ |
|
概念・制度がもっとよくわかる |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
椿 寿夫/編著
中舎 寛樹/編著
|
著者名ヨミ |
ツバキ トシオ ナカヤ ヒロキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2010.12 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-535-51798-1 |
ISBN |
4-535-51798-1 |
数量 |
7,405p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324
|
件名 |
民法
|
内容紹介 |
民法の条文にはないが、学習上では頻繁に示される概念・制度を丁寧に解説。総則から債権各論まで財産法領域の72項目を取り上げ、その意義、存在理由、他の制度との関係等を説明する。近年の法改正等に対応。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
総則編 |
|
|
|
|
2 |
(1)意思無能力 |
|
|
|
|
3 |
(2)権利能力なき社団・財団 |
|
|
|
|
4 |
(3)形成権 |
|
|
|
|
5 |
(4)単独行為 |
|
|
|
|
6 |
(5)合同行為 |
|
|
|
|
7 |
(6)準法律行為 |
|
|
|
|
8 |
(7)強行規定違反 |
|
|
|
|
9 |
(8)錯誤・強迫と第三者保護 |
|
|
|
|
10 |
(9)代理権の濫用 |
|
|
|
|
11 |
(10)法定代理 |
|
|
|
|
12 |
(11)共同代理 |
|
|
|
|
13 |
(12)使者 |
|
|
|
|
14 |
(13)代表 |
|
|
|
|
15 |
(14)授権 |
|
|
|
|
16 |
(15)一部無効 |
|
|
|
|
17 |
(16)相対的無効・取消的無効 |
|
|
|
|
18 |
(17)撤回 |
|
|
|
|
19 |
(18)追完 |
|
|
|
|
20 |
(19)除斥期間 |
|
|
|
|
21 |
(20)権利失効 |
|
|
|
|
22 |
(21)自力救済(の禁止) |
|
|
|
|
23 |
物件編 |
|
|
|
|
24 |
(22)物権的請求権 |
|
|
|
|
25 |
(23)背信的悪意者 |
|
|
|
|
26 |
(24)合有・総有 |
|
|
|
|
27 |
(25)集合物 |
|
|
|
|
28 |
(26)(権利の客体としての)権利 |
|
|
|
|
29 |
(27)物権の追及効 |
|
|
|
|
30 |
(28)担保物権の附従性・随伴性・不可分性 |
|
|
|
|
31 |
(29)抵当権に基づく妨害排除請求権 |
|
|
|
|
32 |
(30)譲渡担保 |
|
|
|
|
33 |
(31)所有権留保 |
|
|
|
|
34 |
(32)ファクタリング |
|
|
|
|
35 |
(33)代理受領 |
|
|
|
|
36 |
債権総論編 |
|
|
|
|
37 |
(34)絶対権・相対権 |
|
|
|
|
38 |
(35)債権者の平等 |
|
|
|
|
39 |
(36)履行請求権 |
|
|
|
|
40 |
(37)与える債務となす債務 |
|
|
|
|
41 |
(38)結果債務と手段債務 |
|
|
|
|
42 |
(39)自然債務 |
|
|
|
|
43 |
(40)賃借権・債権に基づく妨害排除請求権 |
|
|
|
|
44 |
(41)履行補助者の過失 |
|
|
|
|
45 |
(42)付随義務 |
|
|
|
|
46 |
(43)原始的不能 |
|
|
|
|
47 |
(44)不完全履行 |
|
|
|
|
48 |
(45)相当因果関係 |
|
|
|
|
49 |
(46)代償請求権 |
|
|
|
|
50 |
(47)連帯債権 |
|
|
|
|
51 |
(48)不真正連帯債務 |
|
|
|
|
52 |
(49)保証債務の附従性 |
|
|
|
|
53 |
(50)機関保証・法人保証 |
|
|
|
|
54 |
(51)債務引受 |
|
|
|
|
55 |
(52)契約引受(契約上の地位の移転) |
|
|
|
|
56 |
(53)債権の流動化 |
|
|
|
|
57 |
債権各論編 |
|
|
|
|
58 |
(54)事情変更 |
|
|
|
|
59 |
(55)不安の抗弁権 |
|
|
|
|
60 |
(56)予約 |
|
|
|
|
61 |
(57)事実的契約 |
|
|
|
|
62 |
(58)契約締結上の過失 |
|
|
|
|
63 |
(59)解約告知 |
|
|
|
|
64 |
(60)損害担保契約 |
|
|
|
|
65 |
(61)クレジット契約 |
|
|
|
|
66 |
(62)ファイナンス・リース |
|
|
|
|
67 |
(63)フランチャイズ契約 |
|
|
|
|
68 |
(64)役務提供契約 |
|
|
|
|
69 |
(65)製作物供給契約 |
|
|
|
|
70 |
(66)下請 |
|
|
|
|
71 |
(67)準事務管理 |
|
|
|
|
72 |
(68)転用物訴権 |
|
|
|
|
73 |
(69)受忍限度 |
|
|
|
|
74 |
(70)寄与度 |
|
|
|
|
75 |
(71)環境権 |
|
|
|
|
76 |
(72)差止請求 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
多数当事者間契約の研究
中舎 寛樹/著
表見法理の帰責構造
中舎 寛樹/著
代理の研究
椿 寿夫/編,伊…
民法総則
椿 寿夫/著
新民法概説3
甲斐 道太郎/編…
権利消滅期間の研究
椿 寿夫/編著,…
法人保証の研究
椿 寿夫/編著,…
新民法概説2
甲斐 道太郎/編…
財産法基本判例
椿 寿夫/[ほか…
新民法概説1
甲斐 道太郎/編…
予約法の総合的研究
椿 寿夫/編,椿…
新民法概説2
甲斐 道太郎/編…
新民法概説3
甲斐 道太郎/編…
法律行為無効の研究
椿 寿夫/編
新民法概説1
甲斐 道太郎/編…
財産法新判例
椿 寿夫/[ほか…
ペットの法律全書
椿 寿夫/[ほか…
公序良俗違反の研究 : 民法におけ…
椿 寿夫/編,伊…
担保法理の現状と課題
椿 寿夫/編
民法総則
椿 寿夫/著
講座・現代契約と現代債権の展望4
椿 寿夫/編集
講座・現代契約と現代債権の展望3
椿 寿夫/編集
財産法新判例
椿 寿夫/[ほか…
講座・現代契約と現代債権の展望6
椿 寿夫/編集
講座・現代契約と現代債権の展望2
椿 寿夫/編集
講座・現代契約と現代債権の展望5
椿 寿夫/編集
注釈ドイツ不当利得・不法行為法
椿 寿夫/編,右…
講座・現代契約と現代債権の展望1
椿 寿夫/編集
集合債権担保の研究
椿 寿夫/著
法律行為論の現代的課題 : 山本進…
椿 寿夫/編集,…
ドイツ債権法総論
椿 寿夫/編,右…
金融取引の法律相談
椿 寿夫/編,西…
リース取引法講座上
加藤 一郎/編,…
債権回収の法律相談
椿 寿夫/[ほか…
財産法判例研究
椿 寿夫/著
財産法25講
椿 寿夫/著
契約の基礎
椿 寿夫/編,稲…
債権回収の法律相談
四宮 和夫/編,…
口述債権総論 : 公開民法講義
椿 寿夫/[ほか…
代物弁済予約の研究
椿 寿夫/[著]
前へ
次へ
前のページへ