検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のもと 技術

著者名 山根 一眞/監修
著者名ヨミ ヤマネ カズマ
出版者 講談社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J500/ニツ/0600485740児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002253666
書誌種別 図書(児童)
書名 日本のもと 技術
巻次(漢字) 技術
書名ヨミ ニッポン ノ モト
言語区分 日本語
著者名 山根 一眞/監修
著者名ヨミ ヤマネ カズマ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2011.11
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-06-282690-7
ISBN 4-06-282690-7
数量 157p
大きさ 22cm
分類記号 302.1
件名 日本
各巻件名 技術-日本
学習件名 技術 日本 火 石器時代 奈良時代 弥生時代 米作り 鉄 奈良の大仏 聖武天皇 紙 大工 平安時代 木造建築 鎌倉時代 江戸時代 生活 玉川上水 橋 からくり イギリス 世界史-近代 産業革命 ワット 蒸気機関 蒸気機関車 日本史-近代 電気 織物 豊田 佐吉 本田 宗一郎 自動車工業 石油 発明・発見 ICT 新しい技術
内容紹介 人類最初の道具はなに? 電気はどうやってつくられるの? 日本人が得意な技術って? 技術の歴史や、身の回りにある技術を通して、これからの日本を考えます。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 温故編
2 人類を進化させた火の技術
3 鉄と米で国づくり
4 大工の技術のはじまり
5 生活を支える技術
6 産業革命が起こった
7 電気の時代が到来!
8 知新編
9 技術ってなに?
10 発明と実用化
11 すごいぞ! 日本の技術
12 進化しつづける技術
13 未来編
14 技術のこれから
15 コラム
16 ●歴史を伝える紙
17 ●からくり儀右衛門
18 ●はじめての鉄道
19 ●発明した人の権利を守る
20 ●世界のいろいろな発明

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山根 一眞
2011
302.1
日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。