検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄紋文化起源論序説 

著者名 岡本 東三/著
著者名ヨミ オカモト トウゾウ
出版者 六一書房
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21025/141/2102489908一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002282205
書誌種別 図書
書名 縄紋文化起源論序説 
書名ヨミ ジョウモン ブンカ キゲンロン ジョセツ
叢書名 千葉大学考古学研究叢書
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 岡本 東三/著
著者名ヨミ オカモト トウゾウ
出版地 東京
出版者 六一書房
出版年月 2012.2
本体価格 ¥7200
ISBN 978-4-86445-011-9
ISBN 4-86445-011-9
数量 16,517p
大きさ 27cm
分類記号 210.25
件名 縄文式文化   遺跡・遺物-日本   土器
内容紹介 縄紋文化の母体は、細石器文化か、神子柴文化か、その複合文化なのか? 先史考古学の命題ともいえる縄紋文化起源論について、神子柴文化の分析を通して考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序説 多岐亡羊の縄紋文化起源論
2 第Ⅰ部 細石器文化と神子柴文化
3 第1章 縄紋文化移行期の石器群の変遷
4 第2章 神子柴・長者久保文化について
5 第3章 神子柴文化をめぐる40年の軌跡
6 第4章 細石器文化と神子柴文化の危険な関係
7 第5章 九州島の細石器文化と神子柴文化
8 第Ⅱ部 先土器時代から縄紋時代
9 第1章 移行期の時期区分について
10 第2章 「縄紋土器起源論」のゆくえ
11 第3章 縄紋土器起源の系譜とその変遷
12 第4章 沖ノ島海底遺跡の意味するもの
13 第Ⅲ部 押型紋土器の編年とその技法
14 第1章 押型紋土器の地域性
15 第2章 神宮寺・大川式押型紋土器について
16 第3章 立野式土器の出自とその系統
17 第4章 トロトロ石器考
18 第Ⅳ部 押型紋土器と沈線紋土器の編年的関係
19 第1章 埼玉県大原遺跡第3類土器をめぐって
20 第2章 関東・北の沈線紋と関・東北の押型紋
21 第3章 関東・中の沈線紋と関・中部の押型紋
22 第4章 縄紋土器における曲線紋の成立

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 土器
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。