検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャン=シメオン・シャルダンの芸術 

著者名 船岡 美穂子/著
著者名ヨミ フナオカ ミホコ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架72335/58/1102681266一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100970389
書誌種別 図書
書名 ジャン=シメオン・シャルダンの芸術 
書名ヨミ ジャン シメオン シャルダン ノ ゲイジュツ
啓蒙の時代における「自然」と「真実」
言語区分 日本語
著者名 船岡 美穂子/著
著者名ヨミ フナオカ ミホコ
出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2022.2
本体価格 ¥17000
ISBN 978-4-8055-0897-8
ISBN 4-8055-0897-8
数量 512p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 723.35
個人件名 Chardin Jean Baptiste Siméon
注記 文献:p447〜480
内容紹介 18世紀フランスを代表する画家ジャン=シメオン・シャルダン。近代絵画の発展にも大きな影響を与えたとされる、彼の先進的な造形様式がどのように生み出されたのか、当時の人々がそれをどのように受容したのかを解明する。
著者紹介 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。同大学美術学部、慶應義塾大学等の非常勤講師。博士(美術)。専門はフランス近世・近代美術史。
目次タイトル 序論
第一章 研究史
第一節 十九世紀の再評価 第二節 二十世紀のカタログ・レゾネと基礎研究 第三節 静物画研究 第四節 人物画研究 第五節 問題提起
第二章 初期の静物画作品
第一節 自然模倣神話の再考 第二節 初期様式の生成 第三節 初期静物画作品の所蔵者 第四節 王立絵画彫刻アカデミー入会(一七二八年) 第五節 一七三〇年代の静物画作品の様式
第三章 中期の人物画作品
第一節 人物画作品の様式 第二節 サロンと美術批評 第三節 人物像表現の飾り気のなさ(naïveté) 第四節 人物画作品の所蔵者
第四章 後期の静物画作品
第一節 後期の静物画作品の様式 第二節 美術批評と美術論 第三節 後期静物画作品の所蔵者 第四節 シャルダンの伝記の執筆と背景
結論
附録A ピエール=ジャン・マリエット「シャルダン(ジャン・パティスト・シメオン)」-翻訳と解題
附録B シャルル=ニコラ・コシャン(子)「シャルダン氏の生涯についての試論」-翻訳と解題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
492.918
遺跡・遺物-日本 弥生式文化 古墳 日本-対外関係-中国-歴史 日本-対外関係-朝鮮-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。