蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文化史 第7巻
|
著者名 |
辻 善之助/著
|
著者名ヨミ |
ツジ ゼンノスケ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1970 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 211/TS41/7 | 9101909911 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100243901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文化史 第7巻 |
巻次(漢字) |
第7巻 |
書名ヨミ |
ニホン ブンカシ |
各巻書名 |
明治時代 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
辻 善之助/著
|
著者名ヨミ |
ツジ ゼンノスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1970 |
本体価格 |
¥1000 |
数量 |
202,56p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.12
|
件名 |
日本-歴史
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 本書の目的と意義 |
|
|
|
|
2 |
1 都市のガバナンスにおける計画行政と危機管理 |
|
|
|
|
3 |
2 本書の構成 |
|
|
|
|
4 |
第1章 後藤新平の東京市政要綱と震災復興計画 |
|
|
|
|
5 |
1 後藤新平の都市計画と今日の東京 |
|
|
|
|
6 |
2 後藤新平の都市論 |
|
|
|
|
7 |
3 都市計画と自治の精神 |
|
|
|
|
8 |
4 自治体総合計画としての「東京市政要綱」 |
|
|
|
|
9 |
5 震災復興の都市論 |
|
|
|
|
10 |
第2章 東京における都市基盤整備の歴史と課題 |
|
|
|
|
11 |
1 震災復興とオリンピックで整備された東京 |
|
|
|
|
12 |
2 鉄道利便性が高い都市 |
|
|
|
|
13 |
3 都市基盤整備の主要項目の変遷 |
|
|
|
|
14 |
4 オリンピック招致と公園計画 |
|
|
|
|
15 |
第3章 東京の政策決定システムと計画 |
|
|
|
|
16 |
1 大都市行政の一体性と23区 |
|
|
|
|
17 |
2 大都市における地域コミュニティの機能 |
|
|
|
|
18 |
3 東京一極集中批判と多心型都市構造論 |
|
|
|
|
19 |
4 道路面積率と環状立体道路計画 |
|
|
|
|
20 |
5 戦前からの公園計画 |
|
|
|
|
21 |
6 変遷を重ねた容積率制度 |
|
|
|
|
22 |
7 災害への対応 |
|
|
|
|
23 |
第4章 自治体計画と都市 |
|
|
|
|
24 |
1 自治体計画の意義 |
|
|
|
|
25 |
2 計画の種類 |
|
|
|
|
26 |
3 計画の策定過程 |
|
|
|
|
27 |
4 計画と市民参加 |
|
|
|
|
28 |
5 計画とプレス |
|
|
|
|
29 |
6 基礎的指標の作成 |
|
|
|
|
30 |
7 都市とは何か |
|
|
|
|
31 |
8 戦後東京計画の系譜 |
|
|
|
|
32 |
第5章 自治体計画の論点 |
|
|
|
|
33 |
1 目指すべき都市像 |
|
|
|
|
34 |
2 計画とコミュニティ |
|
|
|
|
35 |
3 行政改革と計画 |
|
|
|
|
36 |
4 意見の対立と調整 |
|
|
|
|
37 |
5 福祉計画 |
|
|
|
|
38 |
6 環境計画 |
|
|
|
|
39 |
7 まちづくり計画 |
|
|
|
|
40 |
8 防災計画 |
|
|
|
|
41 |
9 国土計画との関係 |
|
|
|
|
42 |
10 計画論からみた首都圏連合 |
|
|
|
|
43 |
11 海外諸都市の計画 |
|
|
|
|
44 |
第6章 ニューオーリンズと三宅島の災害からの復興過程 |
|
|
|
|
45 |
1 災害から学ぶこと |
|
|
|
|
46 |
2 政治・行政、市民活動、企業の役割 |
|
|
|
|
47 |
3 市民活動の役割と可能性 |
|
|
|
|
48 |
4 市民と行政の協働 |
|
|
|
|
49 |
5 学校教育の再生 |
|
|
|
|
50 |
6 ホームレス対策 |
|
|
|
|
51 |
7 住民が元の生活に戻るためのインフラ整備 |
|
|
|
|
52 |
8 ニューオーリンズと三宅島における課題 |
|
|
|
|
53 |
第7章 危機管理概念の拡大と進化 |
|
|
|
|
54 |
1 危機管理の対象となる「危機」概念の拡大 |
|
|
|
|
55 |
2 「危機管理」概念の拡大 |
|
|
|
|
56 |
3 危機管理概念の拡大事例 |
|
|
|
|
57 |
4 東日本大震災からの復興 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ