検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

抒情の岸辺 

著者名 佐古 祐二/著
著者名ヨミ サコ ユウジ
出版者 竹林館
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A9011/74/2102526304一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002334755
書誌種別 図書
書名 抒情の岸辺 
書名ヨミ ジョジョウ ノ キシベ
詩を愛する人たちへ
言語区分 日本語
著者名 佐古 祐二/著
著者名ヨミ サコ ユウジ
出版地 大阪
出版者 竹林館
出版年月 2012.8
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-86000-234-3
ISBN 4-86000-234-3
数量 401p
大きさ 19cm
分類記号 901.1
件名
内容紹介 詩に求心しつつ広範なテーマを対象にした詩人論、詩論、詩集評、書評、文芸評論などを収録。明快な語り口で現代の詩人と詩の魅力を論じ、芸術の未来をも洞察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 黒田三郎の「俗な市民」と現代詩
2 黒田三郎「ある日ある時」
3 黒田三郎没後三〇年黒田三郎のアンケートに答えて
4 黒田三郎の中原中也論
5 杉山平一の文芸活動の全体的で構造的な把握
6 杉山平一の「抒情の科学」
7 杉山平一の詩「感傷について」について
8 杉山平一の短詩について
9 茨木のり子論
10 童謡詩人まど・みちお
11 「まどさん一〇〇歳展」を観て
12 草野心平における蛙と星
13 「痛き夢」の更新
14 夭逝の詩人・画家<田中恭吉>
15 追悼福中都生子さんありがとう!
16 谷川俊太郎「コップへの不可能な接近」の不思議な魅力
17 有馬敲論
18 現代の詩における美の役割
19 美の基準
20 世界の美が人々を勇気づける
21 美しい抒情
22 情緒と抒情、そしてリアリズムという方法意識
23 詩は待たれている
24 ぼくにとっての恋愛詩
25 詩を諳んじることと朗読することについて
26 海の詩篇三つ
27 アンケート「後世に伝えたい昭和の名詩」について
28 「PO」と詩の未来に向けて
29 詩集賞と詩賞について
30 柴田三吉詩集『さかさの木』
31 丸山創詩集『インドの犬』
32 藤谷恵一郎詩集『風の船 時そして迷い子』
33 藤本数博詩集『ひとりだけの同窓会』
34 佐相憲一詩集『愛、ゴマフアザラ詩』の小熊秀雄賞受賞に寄せて
35 有馬敲著『現場と芸術』評
36 写真と現代詩
37 霊魂と宇宙、そして生命の旅
38 アール・ヌーヴォーとエゴン・シーレ
39 宮崎駿の世界
40 異なった世界をつなぐ橋
41 レニ・リーフェンシュタールの「美」
42 野町和嘉写真展「地球巡礼」
43 多様な生命の連帯を礎に家族の未来を
44 シャルル・アズナヴールの魅力
45 かくされた悪を注意深くこばむことについて
46 トルストイの非戦・非暴力の思想と実践
47 「隙間」の話、「詩」の話
48 私と詩
49 人生の交差点
50 ラス・パルマス
51 写真と詩作
52 笑いと微笑について
53 静けさを愛することについて
54 挫折
55 合唱部のこと
56 与謝の海養護学校
57 弁護士という仕事
58 文体
59 産まれた季節
60 GEM-PATSU
61 不幸は見えるが幸せは見えない

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
901.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。