検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越後長岡の江戸時代 

著者名 本山 幸一/著
著者名ヨミ モトヤマ コウイチ
出版者 高志書院
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2141/22/2101912530一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000138509
書誌種別 図書
書名 越後長岡の江戸時代 
書名ヨミ エチゴ ナガオカ ノ エド ジダイ
言語区分 日本語
著者名 本山 幸一/著
著者名ヨミ モトヤマ コウイチ
出版地 東京
出版者 高志書院
出版年月 2006.3
本体価格 ¥2000
ISBN 4-86215-009-8
数量 204p
大きさ 21cm
分類記号 214.1
件名 長岡市-歴史
注記 文献:p199~202 本文の記事に関わる略年表:p203~204
内容紹介 長岡の近世史を、くらしと楽しみ、町と村、人と文化、農業と諸職、城と支配の5項目にまとめて紹介。長岡の近世に生きた、庶民と武士の暮らしぶりを描く。『長岡新聞』連載記事に加筆し単行本化。
著者紹介 昭和11年生まれ。新潟県長岡市在住。南魚沼市郷土史編集員。著書に「入広瀬の近世」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
307
日本文学 翻訳文学 出版-韓国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。