検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドストエフスキーと小説の問い 

著者名 番場 俊/著
著者名ヨミ バンバ サトシ
出版者 水声社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9802/115/2102553286一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100013183
書誌種別 図書
書名 ドストエフスキーと小説の問い 
書名ヨミ ドストエフスキー ト ショウセツ ノ トイ
言語区分 日本語
著者名 番場 俊/著
著者名ヨミ バンバ サトシ
出版地 東京
出版者 水声社
出版年月 2012.12
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-89176-925-3
ISBN 4-89176-925-3
数量 363p
大きさ 22cm
分類記号 980.2
個人件名 Dostoevskii Fyodor Mikhailovich
内容紹介 ドストエフスキーは「小説」という形式をいかにして探求してきたのか。フロイトの精神分析、バフチンの多声性の理論を踏まえ、「手紙」「告白」「メディア」などをテーマにドストエフスキー理解の新たな次元を切り開く。
目次タイトル 序章 ドストエフスキーへのアプローチ
Ⅰ 手紙
第一章 手紙の暴力
一 はじまり 二 手紙の夢 三 作者の誕生 四 手紙の暴力
第二章 文学と手紙、感応の遊戯
一 手紙の諍い 二 新しい仲間たちのもとで 三 感応の遊戯
第三章 盗まれた手紙
一 私的なものと公的なもの 二 無駄話の空間 三 盗まれた手紙
Ⅱ 告白
第四章 「告白小説」のプラン
一 「どうやらこのみぞれのせいで…」 二 告白小説のプラン 三 「告白」の三つの仕方 四 二重の書物 五 分散する声
第五章 告白の現実的条件
一 『罪と罰』の捜査担当官ポルフィーリー・ペトローヴィチ 二 スタヴローギンの告白?
Ⅲ メディア
第六章 『罪と罰』と同時代のジャーナリズム
一 ドストエフスキーの『一八六五年』 二 犯罪者の一人称 三 新聞のパースペクティヴ 四 積極的な欠如
第七章 メディア・リテラシーの練習問題
一 事件報道と速記法 二 声
第八章 文学の生まれるところ
一 メディアの精神からの文学の誕生 二 メディアのなかの女たち 三 文学の夢/現実の夢
Ⅳ 『カラマーゾフの兄弟』を読む
第九章 ゼロ年代のドストエフスキー
一 ゼロ年代の(純)文学状況 二 『恋空』から『カラマーゾフ』へ
第一〇章 小説の問いから『カラマーゾフの兄弟』へ
一 対抗言説としての小説 二 文学と社会 三 もう一つの社会 四 全体性をめぐる闘争 五 『カラマーゾフの兄弟』へ
第一一章 ジャンルの闘争
一 目次を読む 二 告白の主題と変奏 三 小説が裁かれる
第一二章 『カラマーゾフの兄弟』から小説の問いへ
一 精神分析 二 「突然」と「あとから」 三 ドストエフスキーの時間
終章 小説の時間



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
980.2
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。