検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア啓蒙主義の迷景 

著者名 金沢 友緒/著
著者名ヨミ カナザワ トモオ
出版者 群像社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9802/184/2103035730一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101144550
書誌種別 図書
書名 ロシア啓蒙主義の迷景 
書名ヨミ ロシア ケイモウ シュギ ノ ミラージュ
エカチェリーナ二世時代の官僚作家が目指した「近代」
言語区分 日本語
著者名 金沢 友緒/著
著者名ヨミ カナザワ トモオ
出版地 横浜
出版者 群像社
出版年月 2024.2
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-910100-34-0
ISBN 4-910100-34-0
数量 417p
大きさ 20cm
分類記号 980.2
個人件名 Kozodavlev Osip Petrovich
注記 文献:p400〜410
内容紹介 ドイツ文化圏で啓蒙主義にふれたのち、君主エカチェリーナ二世のもとでロシアの啓蒙に努めた官僚作家コゾダヴレフ。専制強化と自由の希求の間で揺れ動くロシアの近代化の一時代を、ひとりの啓蒙主義者の仕事を通じて考察する。
目次タイトル 序章 ロシアと啓蒙主義
1 ロシアにおける作家と啓蒙 2 啓蒙主義と地域性 3 エカチェリーナ二世時代の啓蒙主義 4 エカチェリーナ二世のドイツ留学政策とО・П・コゾダヴレフ 5 先行研究 6 研究の方法と本書の構成
第一章 ドイツ留学が拓いた啓蒙主義への道
1 一八世紀後半ロシアのドイツ留学と都市ライプツィヒ 2 ライプツィヒ大学への留学 3 ドイツでの修学事情 4 同時代の若き啓蒙主義者達-ラジーシチェフとコゾダヴレフ 5 帰国後の活動開始-官僚として、作家として
第二章 異文化対立を通しての西欧理解
1 コゾダヴレフの最初期の文学活動 2 『ヴィルヘルミーネ』の翻訳と女帝のドイツ・フランス理解 3 ロシアにおけるゲーテ受容の始まりと悲劇『クラヴィーゴ』の翻訳 4 ボーマルシェ「スペイン旅行の断章」とゲーテ『クラヴィーゴ』 5 ゲーテ『クラヴィーゴ』との出会い 6 コゾダヴレフにとってのドイツ 7 翻訳『クラヴィーゴ』の序文-ゲーテとボーマルシェ 8 ゲーテ『クラヴィーゴ』にみる異文化対立の問題
第三章 翻訳と啓蒙
1 翻訳に使用した原作の版について 2 コゾダヴレフの訳文に対する評価 3 啓蒙主義者の翻訳
第四章 ロシア啓蒙主義と感情の表現
1 ロシアにおける啓蒙主義の変容 2 『クラヴィーゴ』の翻訳に見る感情表現(三つの形容詞) 3 ロシア文章語の確立へ向けて-雑誌『ロシア語愛好者の友』の試み 4 センチメンタリズム(感傷主義)と『ロシア語愛好者の友』
第五章 『ロシア語愛好者の友』に掲載されたコゾダヴレフの作品
1 小説「心地よき旅」と感受性 2 詩「クレリーへ」と「わたし」の恋の苦しみ 3 「わが友へ…」こと「きみ」の恋の苦しみ 4 連作に見る「成長の物語」
第六章 論文「ヨーロッパの国民教育についての考察」とコゾダヴレフの教育論
1 近代ロシアにおける教育システムとコゾダヴレフ 2 論文「ヨーロッパの国民教育についての考察」の背景と構成・概要 3 ヨーロッパ諸国の文化的変遷 4 一八世紀のドイツ・モデルに見るフランスからの脱却 5 コゾダヴレフの教育構想-『ロシアの大学設立計画』 6 実現しなかった『ロシアの大学設立計画』
第七章 コゾダヴレフの啓蒙活動がもたらした新しい時代
1 『北方郵便、または新サンクト・ペテルブルク新聞』(一八〇九-一九) 2 児童雑誌『子供博物館』の紹介記事 3 ベルトゥフの百科事典『子供のための絵本』とヨーロッパの児童教育の系譜 4 『子供博物館』とコメニウスの『世界図絵』 5 ペテルブルクの風俗を伝える挿絵雑誌『幻灯』 6 一八世紀から一九世紀へ-ロシア性を伝える新しい出版文化
終章 ロシア啓蒙主義の迷景
1 啓蒙主義者が繫いだロシア近代化の夢 2 同時代人の評価-保守かリベラルか 3 ロシア啓蒙主義の迷景-啓蒙と愛国主義



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
980.2 980.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。