検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世的九州の形成 

著者名 小川 弘和/著
著者名ヨミ オガワ ヒロカズ
出版者 高志書院
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架219/31/2102768010一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100368054
書誌種別 図書
書名 中世的九州の形成 
書名ヨミ チュウセイテキ キュウシュウ ノ ケイセイ
言語区分 日本語
著者名 小川 弘和/著
著者名ヨミ オガワ ヒロカズ
出版地 東京
出版者 高志書院
出版年月 2016.3
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-86215-155-1
ISBN 4-86215-155-1
数量 256,18p
大きさ 22cm
分類記号 219
件名 九州地方-歴史   日本-歴史-中世
内容紹介 大宰府の中世的再編とその九州支配の大枠、ならびに、九州の荘園制が対外関係の隆盛のなかで、境界の国土への定位と交通編成の手段として機能したことを論じる。
目次タイトル 第一部 大宰府と九州
第一章 府官系武士団の展開と肥後国 第二章 大宰府の再生 第三章 白河・鳥羽院政期の大宰府と府目代
第二部 荘園制と地域編成
第四章 摂関家領島津荘と<辺境>支配 第五章 院政期の肥前社会と荘園制 第六章 瀬戸内海沿岸部の荘園制と平氏
第三部 肥後国の中世史点描
第七章 平安時代の球磨郡と造寺・造仏 第八章 大野別符の成立と展開 終章 荘園制と「日本」社会



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
219
九州地方-歴史 日本-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。