検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木造住宅構法 

著者名 坂本 功/編著
著者名ヨミ サカモト イサオ
出版者 市ケ谷出版社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架527/31/1102516834一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100662751
書誌種別 図書
書名 木造住宅構法 
書名ヨミ モクゾウ ジュウタク コウホウ
伝統的構法から現代的構法へ
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 坂本 功/編著   松留 愼一郎/著   片岡 泰子/著
著者名ヨミ サカモト イサオ マツドメ シンイチロウ カタオカ ヤスコ
出版地 東京
出版者 市ケ谷出版社
出版年月 2018.10
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-87071-195-2
ISBN 4-87071-195-2
数量 8,230p
大きさ 26cm
分類記号 527
件名 住宅建築   木構造
内容紹介 多様化しつつある木造住宅の構法の基本的内容を盛り込んだテキスト。伝統的な構法から現代的な構法への変化を、豊富な写真・図版でわかりやすく解説する。文章や図表類を見直した第3版。
目次タイトル 第1章 木造建築の概要
1・1 木造建築の特徴 1・2 木造建築の構法 1・3 現代木造住宅の構法 1・4 建築基準・規準と材料規格 1・5 基本設計図
第2章 基礎・地業
2・1 基礎の構成 2・2 地盤 2・3 地盤調査 2・4 地業 2・5 基礎 2・6 基礎の設計
第3章 木材とその接合
3・1 建築用木材 3・2 木質材料 3・3 接合法と金物
第4章 軸組
4・1 軸組の構成 4・2 土台・火打土台 4・3 柱 4・4 桁・胴差 4・5 筋かい 4・6 貫・間柱 4・7 窓台・窓まぐさ・方立 4・8 軸組の設計例
第5章 小屋組
5・1 屋根と小屋組 5・2 和風小屋組 5・3 洋風小屋組 5・4 小屋組の設計例
第6章 床組
6・1 床組の構成 6・2 1階床組 6・3 2階床組 6・4 床組の設計例
第7章 階段
7・1 概説 7・2 階段の構造 7・3 階段の設計
第8章 開口部
8・1 概説 8・2 外部開口部 8・3 木製開口部 8・4 開口部の設計
第9章 外部仕上げ
9・1 屋根 9・2 ひさし 9・3 屋根のふき方 9・4 樋 9・5 外壁 9・6 バルコニー
第10章 内部仕上げ
10・1 床 10・2 内壁 10・3 天井 10・4 床の間,床脇,書院 10・5 押入
第11章 縁側・ポーチ
11・1 縁側 11・2 ぬれ縁 11・3 ポーチ
第12章 住宅の設備
12・1 電気設備 12・2 給排水・衛生設備 12・3 ガス設備・ガス機器等設置 12・4 換気・暖冷房設備
第13章 住宅の性能と構法
13・1 住宅の性能 13・2 構造計画(耐震・耐風) 13・3 防・耐火計画 13・4 耐久性 13・5 維持管理・更新のしやすさ 13・6 温熱環境 13・7 空気環境 13・8 防音 13・9 バリアフリー住宅 13・10 防犯性能(対策)
第14章 木造住宅の生産
14・1 生産のプロセス 14・2 工事の手順 14・3 工程計画 14・4 品質管理



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
511.7
コンクリート
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。