蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 33104/37/ | 0106564613 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100441089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇沢弘文傑作論文全ファイル |
書名ヨミ |
ウザワ ヒロフミ ケッサク ロンブン ゼンファイル |
|
1928-2014 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宇沢 弘文/著
|
著者名ヨミ |
ウザワ ヒロフミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.11 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-492-31486-9 |
ISBN |
4-492-31486-9 |
数量 |
13,420p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.04
|
件名 |
経済学
社会資本
|
内容紹介 |
経済・社会の様々な問題に取り組んだ哲人経済学者・宇沢弘文。その思想の根幹である社会的共通資本の概念、人間のための経済学の考え方を一望できる論攷集。ジョセフ・スティグリッツ教授による追悼シンポジウムの講演も収録。 |
著者紹介 |
1928〜2014年。東京大学理学部数学科卒業。同志社大学社会的共通資本研究センター長等を歴任。専門は数理経済学。著書に「自動車の社会的費用」「近代経済学の再検討」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
宇沢先生が生涯をかけて教えてくれたこと |
ジョセフ・E.スティグリッツ/著 |
|
|
|
2 |
一高リベラリズム、経済学との出会い |
|
|
|
|
3 |
市場原理主義への疑問 |
|
|
|
|
4 |
帰国-ヴェトナム戦争の奔流に巻き込まれて |
|
|
|
|
5 |
帰国して直面した「豊かな社会」の貧しさ |
|
|
|
|
6 |
自動車の社会的費用を問う |
|
|
|
|
7 |
自動車の社会的費用と経済学 |
|
|
|
|
8 |
自動車は都市を破壊する |
|
|
|
|
9 |
正統派近代経済学の限界 |
|
|
|
|
10 |
市民の基本的権利と経済理論 |
|
|
|
|
11 |
勢いづく市場原理主義への懐疑 |
|
|
|
|
12 |
経済学の新たな課題と社会的共通資本の概念 |
|
|
|
|
13 |
社会的共通資本とコモンズ |
|
|
|
|
14 |
社会的共通資本と都市 |
|
|
|
|
15 |
公害・環境破壊規制の考え方 |
|
|
|
|
16 |
自然環境資本の位置づけ |
|
|
|
|
17 |
温暖化対策の理論 |
|
|
|
|
18 |
地球温暖化の対策-炭素税と大気安定化国際基金の提案 |
|
|
|
|
19 |
経済学的に見た日本の医療 |
|
|
|
|
20 |
医療制度にもしのび寄る市場原理主義 |
|
|
|
|
21 |
医療費抑制が招く危機的状況 |
|
|
|
|
22 |
社会的共通資本としての医療 |
|
|
|
|
23 |
望ましい医療制度 |
|
|
|
|
24 |
教育の危機と経済学 |
|
|
|
|
25 |
ヒューマン・キャピタルという非人間的な考え方 |
|
|
|
|
26 |
リベラリズムと学校教育 |
|
|
|
|
27 |
社会的共通資本と教育 |
|
|
|
|
28 |
望ましい学校教育を求めて |
|
|
|
|
29 |
新古典派経済学の虚構と農業 |
|
|
|
|
30 |
農の営みの再生を求めて |
|
|
|
|
31 |
社会主義の限界 |
|
|
|
|
32 |
世紀末的混乱から二一世紀へ |
|
|
|
|
33 |
リベラリズムの思想 |
|
|
|
|
34 |
新世紀を開く社会的共通資本の提案 |
|
|
|
|
35 |
二一世紀社会の構図 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会的共通資本としての森
宇沢 弘文/編,…
宇沢弘文の経済学 : 社会的共通資…
宇沢 弘文/著
経済と人間の旅
宇沢 弘文/著
経済学は人びとを幸福にできるか
宇沢 弘文/著
格差社会を越えて
宇沢 弘文/編,…
社会的共通資本としての川
宇沢 弘文/編,…
社会的共通資本としての医療
宇沢 弘文/編,…
日本の政策金融2
宇沢 弘文/編,…
始まっている未来 : 新しい経済学…
宇沢 弘文/著,…
日本の政策金融1
宇沢 弘文/編,…
地球温暖化と経済発展 : 持続可能…
宇沢 弘文/編,…
経済解析展開篇
宇沢 弘文/著
経済学と人間の心
宇沢 弘文/著
21世紀の都市を考える
宇沢 弘文/編,…
都市のルネッサンスを求めて
宇沢 弘文/編,…
社会的共通資本
宇沢 弘文/著
ヴェブレン
宇沢 弘文/著
金融システムの経済学 : 社会的共…
宇沢 弘文/編,…
地球環境政策
宇沢 弘文/編,…
ゆたかな国をつくる : 官僚専権を…
宇沢 弘文/著
日本の教育を考える
宇沢 弘文/著
算数から数学へ
宇沢 弘文/著
制度資本の経済学
宇沢 弘文/編,…
地球温暖化を考える
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済…11
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…6
宇沢 弘文/著
地球温暖化の経済学
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済…12
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済…10
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…9
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…8
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…7
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…5
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…4
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…3
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…2
宇沢 弘文/著
宇沢弘文著作集 : 新しい経済学…1
宇沢 弘文/著
社会的共通資本 : コモンズと都市
宇沢 弘文/編,…
二十世紀を超えて
宇沢 弘文/著
地球温暖化の経済分析
宇沢 弘文/編,…
前へ
次へ
経済学者のすごい思考法 : 子育て…
エリック・アング…
信頼の経済学 : 人類の繁栄を支え…
ベンジャミン・ホ…
Edible economics …
Ha‐Joon …
制度と進化の政治経済学 : 調整の…
磯谷 明徳/編著…
現代経済学の潮流2021
宇井 貴志/編,…
科学がとらえた格差と分断 : 持続…
日経サイエンス編…
ナラティブ経済学 : 経済予測の全…
ロバート・J.シ…
命に<価格>をつけられるのか
ハワード・スティ…
現代経済学の潮流2020
宇井 貴志/編,…
経済学のパラレルワールド : 入門…
岡本 哲史/編著…
平田清明著作解題と目録
平田清明記念出版…
行動経済学の現在と未来
依田 高典/編著…
シルビオ・ゲゼル「初期貨幣改革/国…
シルビオ・ゲゼル…
現代経済学の潮流2019
宇井 貴志/編,…
時間の経済学 : 自由・正義・歴史…
小林 慶一郎/著
理論経済学の新潮流 : 武野秀樹博…
秋本 耕二/編,…
よりよき世界へ : 資本主義に代わ…
ジャコモ・コルネ…
ソーシャル・キャピタルと経済 : …
大守 隆/編著
幸福感の統計分析
橘木 俊詔/著,…
現代経済学の潮流2018
大橋 弘/編,原…
市民社会と民主主義 : レギュラシ…
山田 鋭夫/[ほ…
経済理論・応用・実証分析の新展開
松本 昭夫/編著
現代経済学の潮流2017
井伊 雅子/編,…
不道徳な見えざる手 : 自由市場は…
ジョージ・A.ア…
共存学4
國學院大學研究開…
比較制度分析のフロンティア
青木 昌彦/監修…
現代経済学の潮流2016
照山 博司/編,…
宇沢弘文のメッセージ
大塚 信一/著
現代経済学の潮流2015
神取 道宏/編,…
低成長時代の経済学 : 20年を振…
久留米大学経済学…
共存学3
國學院大學研究開…
経済と人間の旅
宇沢 弘文/著
現代の経済思想
橋本 努/編
現代経済学の潮流2014
岩本 康志/編,…
資本主義から市民主義へ
岩井 克人/著,…
経済学を再建する : 進化経済学と…
塩沢 由典/編著…
幸福
橘木 俊詔/編著
経済学用語考
下谷 政弘/著
共存学2
國學院大學研究開…
経済学は人びとを幸福にできるか
宇沢 弘文/著
前へ
次へ
前のページへ