蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 参考開架 | 49309/26/ | 2102246937 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001984321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心身医学用語事典 |
書名ヨミ |
シンシン イガク ヨウゴ ジテン |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本心身医学会用語委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン シンシン イガクカイ ヨウゴ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
三輪書店
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-89590-336-3 |
ISBN |
4-89590-336-3 |
数量 |
11,322p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.09
|
件名 |
精神身体医学-辞典
|
注記 |
初版:医学書院 1999年刊 |
内容紹介 |
心身医学の基礎と臨床の各領域ならびに関連諸領域において使われている用語の中から重要と思われるものを選び出し、英訳と簡潔な解説を付した用語事典。新たな知見を加えた第2版。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
縄文時代はどのように語られてきたのか |
山田 康弘/著 |
|
|
|
2 |
縄文文化における北の範囲 |
福田 正宏/著 |
|
|
|
3 |
縄文文化における南の範囲 |
伊藤 慎二/著 |
|
|
|
4 |
東日本の縄文文化 |
菅野 智則/著 |
|
|
|
5 |
中部日本の縄文文化 |
長田 友也/著 |
|
|
|
6 |
西日本の縄文社会の特色とその背景 |
瀬口 眞司/著 |
|
|
|
7 |
環状集落にみる社会複雑化 |
谷口 康浩/著 |
|
|
|
8 |
縄文社会の複雑化と民族誌 |
高橋 龍三郎/著 |
|
|
|
9 |
縄文社会をどう考えるべきか |
阿部 芳郎/著 |
|
|
|
10 |
総括 |
設楽 博己/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ