検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害の心理学 

著者名 北 洋輔/編著
著者名ヨミ キタ ヨウスケ
出版者 福村出版
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架378/275/0106685806一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100747471
書誌種別 図書
書名 発達障害の心理学 
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ シンリガク
特別支援教育を支えるエビデンス
言語区分 日本語
著者名 北 洋輔/編著   平田 正吾/編著   浅川 淳司/[ほか著]
著者名ヨミ キタ ヨウスケ ヒラタ ショウゴ アサカワ アツシ
出版地 東京
出版者 福村出版
出版年月 2019.10
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-571-12139-5
ISBN 4-571-12139-5
数量 198p
大きさ 21cm
分類記号 378
件名 発達障害   発達心理学   生理学的心理学
内容紹介 特別支援教育における心理学研究の意義に加え、発達心理学・生理心理学観点での狙いや手法について紹介。各々の障害に関わる研究を説明するとともに、研究がどのように役立ち、どのような限界があるかを概説する。
著者紹介 国立精神・神経医療研究センター発達機能研究室長。
目次タイトル 総論 第1章 特別支援教育で発達障害を実験的に科学する意義
基礎 第2章 発達心理学から発達障害を捉える
基礎 第3章 脳活動の計測技術から発達障害を捉える
各論 第4章 知的発達障害の心理学研究
視座 第5章 知的発達障害の心理学研究の今後
コラム1 症候群を対象とした研究結果の解釈について
各論 第6章 自閉症スペクトラム障害の心理学研究
視座 第7章 自閉症スペクトラム障害の心理学研究の今後
コラム2 自閉スペクトラムと身体理解
各論 第8章 注意欠如多動性障害の心理学研究
視座 第9章 注意欠如多動症の心理学研究の今後
コラム3 注意欠如多動性障害と干渉抑制
各論 第10章 学習障害の心理学研究
視座 第11章 学習障害の心理学研究の今後
コラム4 手指に根ざした数量発達
展望 第12章 特別支援教育の現場が基礎研究に求めること
コラム5 思春期・青年期の発達障害
展望 第13章 特別支援教育を支える心理学研究の今後



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
378 378.8
発達障害 発達心理学 生理学的心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。