検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼンリン住宅地図 印旛郡酒々井町 2016 05

出版者 ゼンリン
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C2933/I05- 1/160201035481郷土在庫 不可
2 西部図書館書庫大型C2903/49/161102439388郷土参考在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001950968
書誌種別 図書
書名 浄瑠璃本史研究 
書名ヨミ ジョウルリボンシ ケンキュウ
近松・義太夫から昭和の文楽まで
言語区分 日本語
著者名 神津 武男/著
著者名ヨミ コウズ タケオ
出版地 東京
出版者 八木書店
出版年月 2009.2
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-8406-9670-8
ISBN 4-8406-9670-8
数量 14,664,46p
大きさ 22cm
分類記号 768.52
件名 浄瑠璃-歴史   出版-日本
注記 布装
内容紹介 近松門左衛門の没後から、現在の人形浄瑠璃文楽に至るまでの浄瑠璃史について、浄瑠璃本を基礎資料に据えて再検証し、浄瑠璃史を再構想する際に基本事項とすべき諸点を論じる。「曾根崎心中」黒部市教育委員会本の影印を収録。
著者紹介 1970年福島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程芸術学(演劇)専攻単位取得退学。同大学高等研究所客員准教授。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
791.2 791.2
千 利休 古田 織部 小堀 遠州 茶道-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。