蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 9105/1/06 | 0106007718 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001758424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際日本文学研究集会会議録 第30回(2006) |
巻次(漢字) |
第30回(2006) |
書名ヨミ |
コクサイ ニホン ブンガク ケンキュウ シュウカイ カイギロク |
各巻書名 |
表象と表現 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
人間文化研究機構国文学研究資料館/編集
|
著者名ヨミ |
ニンゲン ブンカ ケンキュウ キコウ コクブンガク ケンキュウ シリョウカン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
人間文化研究機構国文学研究資料館
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
282p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
910.5
|
件名 |
日本文学
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
果たして戦後が終わったのか |
Ahmed MOSTAFA/述 |
|
|
|
2 |
『通俗忠義水滸伝』をめぐる諸問題 |
中村 綾/著 |
|
|
|
3 |
『三国志画伝』における『通俗三国志』の理解 |
梁 蘊嫻/著 |
|
|
|
4 |
江戸時代庭園における西湖景観の表象と表現 |
李 偉/著 |
|
|
|
5 |
馬琴の黄表紙における表象と表現の類型に関する試論 |
Kristian BERING/著 |
|
|
|
6 |
<膝栗毛もの>絵双六の表象と表現 |
康 志賢/著 |
|
|
|
7 |
「伎楽」追跡考 |
徐 禎完/著 |
|
|
|
8 |
見ぬ人見ぬ世見ぬ境 |
王 軍合/著 |
|
|
|
9 |
惜別の抒情 |
江藤 高志/著 |
|
|
|
10 |
『伊勢物語器水抄』における秘伝の意義 |
Jamie NEWHARD/著 |
|
|
|
11 |
従軍と「写実」 |
水野 達朗/著 |
|
|
|
12 |
日本語時代の台湾文学 |
頼 衍宏/著 |
|
|
|
13 |
葛藤する「郷土」 |
呉 亦昕/著 |
|
|
|
14 |
「記憶・忘却」装置としての文学 |
朴 貞蘭/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ