検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

品質工学概論 

著者名 矢野 宏/著
著者名ヨミ ヤノ ヒロシ
出版者 日本規格協会
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架50966/64/1102169890一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001964918
書誌種別 図書
書名 品質工学概論 
書名ヨミ ヒンシツ コウガク ガイロン
言語区分 日本語
著者名 矢野 宏/著
著者名ヨミ ヤノ ヒロシ
出版地 東京
出版者 日本規格協会
出版年月 2009.4
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-542-51130-9
ISBN 4-542-51130-9
数量 287p
大きさ 21cm
分類記号 509.66
件名 品質管理
注記 田口玄一博士の著書一覧:p276~277
内容紹介 田口玄一が提唱した、日本生まれの学問「品質工学」。その歴史的背景や成立の事情から、SN比の発明、実験による設計技術の開発、パターン認識の方法、技術開発の課題までを解説する。
著者紹介 品質工学会会長。応用計測研究所株式会社代表取締役。著書に「誤差のおはなし」「品質工学に挑む」「超成功法」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 品質工学の構成
2 1.1 品質工学の発祥
3 1.2 品質工学の構成要素
4 1.3 システムとしての働きを考える品質工学
5 1.4 品質工学の考え方をめぐって
6 第2章 品質工学成立の背景
7 2.1 日本の技術開発の歴史
8 2.2 田口実験計画法の展開
9 2.3 実験計画法から品質工学への発展
10 第3章 SN比の発明-評価方法の設計
11 3.1 2乗和の分解と最適条件
12 3.2 SN比の定量化
13 3.3 技術の働きのSN比による表現
14 3.4 基本機能による表現
15 第4章 SN比の正しさの確認-直交表
16 4.1 交互作用の現象
17 4.2 交互作用の意味
18 4.3 直交表L18の利用
19 4.4 工作機械の切削条件の例
20 第5章 社会損失の評価-損失関数
21 5.1 特性値と品質による損失
22 5.2 損失関数による損失の定量化
23 5.3 規格値の決め方
24 第6章 計測技術におけるSN比の役割
25 6.1 計測器の校正の規格
26 6.2 計測器の誤差の評価
27 6.3 信号の水準を比率で作るSN比-食品の菌の培養の場合
28 6.4 プラスチックの寸法測定のSN比-標準値の推定方法
29 第7章 実験による設計技術の開発
30 7.1 設計システムの考え方
31 7.2 システム選択
32 7.3 実験におけるパラメータ設計の考え方
33 7.4 電圧と電流の関係の利用
34 7.5 荷重と変形量の関係の利用
35 7.6 電気量の利用
36 7.7 回転する働きの評価
37 7.8 化学反応の評価方法
38 7.9 基本的な働きの発想のもと-転写性
39 7.10 官能検査におけるSN比の考え方
40 7.11 率のデータのSN比の表し方
41 第8章 設計技術への応用
42 8.1 標準SN比の成立
43 8.2 シミュレーションによるパラメータ設計
44 8.3 電子回路のシミュレーションのパラメータ設計の例
45 8.4 許容差設計の方法
46 8.5 取引きにおける機能性の評価
47 第9章 パターン認識の方法
48 9.1 品質工学におけるパターン認識
49 9.2 MTシステムの考え方
50 9.3 病気の診断におけるMTシステム-予測としきい値の決め方
51 9.4 火災報知器のMTシステム-項目選択と診断
52 9.5 足浴用漢方入浴剤の開発-パラメータ設計への応用
53 9.6 MTシステムのSN比(1)-T法(1)と(2)
54 9.7 MTシステムのSN比(2)-RT法
55 第10章 製造工程条件の設計-オンライン品質工学
56 10.1 製造工程条件の設計の課題
57 10.2 フィードバック制御による調整
58 10.3 工程の診断
59 10.4 検査の課題
60 10.5 不可抗力な事柄への対応
61 第11章 データの不完全さへの対応
62 11.1 設計における使いやすさの評価(バグチェック)
63 11.2 データが十分に求められない場合(1)-不完全データが少ない場合
64 11.3 データが十分に求められない場合(2)-不完全データが多い場合
65 11.4 判定能力の評価
66 第12章 技術開発の課題
67 12.1 科学と技術の関わり
68 12.2 技術と技術者の位置付け
69 12.3 技術開発における品質工学
70 12.4 システム開発と品質工学

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢野 宏
2009
509.66
品質管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。