検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の将来を変えるグリーン・イノベーション 

著者名 馬奈木 俊介/編著
著者名ヨミ マナギ シュンスケ
出版者 中央経済社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫5016/106/0106360130一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002343368
書誌種別 図書
書名 日本の将来を変えるグリーン・イノベーション 
書名ヨミ ニホン ノ ショウライ オ カエル グリーン イノベーション
言語区分 日本語
著者名 馬奈木 俊介/編著   林 良造/編著
著者名ヨミ マナギ シュンスケ ハヤシ リョウゾウ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2012.10
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-502-46160-6
ISBN 4-502-46160-6
数量 4,9,281p
大きさ 22cm
分類記号 501.6
件名 エネルギー政策   環境経済学
内容紹介 3.11東日本大震災以降、原子力発電に依存していた日本の環境政策は、その前提を根底からくつがえされた。この危機を乗り越えるために、注目されている取り組みを産学官それぞれの立場から検証・分析する。
著者紹介 東北大学大学院環境科学研究科准教授。東京大学公共政策大学院特任准教授。経済産業研究所ファカルティフェロー。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 企業戦略としてのグリーン・イノベーション
2 1 位置づけ
3 2 ポテンシャル
4 3 マクロとミクロの乖離
5 4 ビジネスの視点
6 5 政策のリスク
7 6 普及促進へ向けて
8 第2章 世界のエネルギー情勢と日本のエネルギー戦略
9 1 はじめに
10 2 IEAとエネルギー安全保障
11 3 21世紀のエネルギー安全保障
12 4 温暖化対策とエネルギー安全保障
13 5 電力系統線とエネルギー安全保障
14 6 おわりに
15 第3章 グリーン・イノベーションと持続可能性
16 1 はじめに
17 2 イノベーションの歴史的定義
18 3 グリーン・イノベーションの意義と必要性
19 4 電気自動車の将来像とグリーン・イノベーション
20 5 社会システムとグリーン・イノベーション
21 6 持続可能性とグリーン・イノベーション
22 7 おわりに
23 第4章 世界のグリーン・エネルギー政策
24 1 グリーン・エネルギー政策とは何か
25 2 グリーン・エネルギー政策から見た個別のエネルギー対策
26 3 世界のグリーン・エネルギー政策動向
27 4 グリーン・エネルギー政策への期待と課題
28 第5章 太陽光・風力発電の大量導入を考慮した日本のエネルギーシナリオ
29 1 はじめに
30 2 日本の原子力発電の現状と展望
31 3 原子力発電の代替エネルギー
32 4 太陽光・風力発電の大量導入を考慮した日本のエネルギーシナリオ
33 第6章 再生可能エネルギーの現状
34 1 はじめに
35 2 電源構成
36 3 震災前の再生可能エネルギーと石油関連企業の株価の評価
37 4 再生可能エネルギーの現状
38 5 エネルギーごとの発電コスト
39 6 おわりに
40 第7章 消費から考えるエネルギー
41 1 日本のエネルギー消費と経済の動き
42 2 消費者問題からみる対策の分類
43 3 エネルギー消費削減対策の分類
44 4 おわりに
45 第8章 サステナブル・モビリティ
46 1 自動車を取り巻くエネルギー,環境情勢
47 2 自動車用燃料・パワートレインの多様化と効率向上
48 3 燃料供給面の課題
49 4 海外での次世代自動車導入への政策例
50 5 自動車/燃料に関する問題点,課題
51 6 おわりに
52 第9章 Smarter Planetへの挑戦
53 1 「Smarter Planet」の背景
54 2 Smarter Planet実現のための3つの「I」
55 3 3つの「I」で実現するSmarter Planet事例
56 4 Smarter Planetの核となるSmarter Cities(スマートな都市)
57 5 日本におけるSmarter Cities(スマートな都市)の取り組み事例
58 6 スマーター・レジリエント・シティー
59 7 都市のスマート化を支援
60 第10章 アジアの火力発電の低炭素化と技術移転
61 1 はじめに
62 2 <事例1>USCプラントの中国への移転
63 3 <事例2>中国によるシェールガス開発技術の獲得可能性
64 4 おわりに
65 第11章 スマートエネルギーネットワーク構築に向けた取り組み
66 1 望ましいエネルギーミックス,新たなエネルギーシステム構築に向けた取り組み
67 2 スマートエネルギーネットワーク実現に向けた取り組み
68 3 スマートエネルギーネットワークの特徴
69 4 スマートエネルギーネットワークの実例
70 5 おわりに
71 第12章 未来の環境を守るメディアの力
72 1 メディアの視点
73 2 企業のエコとCSR
74 3 環境を守る力となるメディアの可能性

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬奈木 俊介 林 良造
2012
230.4 230.4
西洋史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。