ここから本文です。
ここまで本文です。
リンク集
このページの目次です
千葉県内類縁機関
- 国立歴史民俗博物館
- 日本の歴史と文化を総合的に究明する研究活動とともに、歴史・考古・民俗に関する資料を収集・保存・展示している。コピー可。
開館時間 9時30分から16時30分 (3月から9月は17時まで)(入館は閉館の30分前まで) 休館日 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 所在地 〒285-8502 佐倉市城内町 117 電話 (FAX) 043-486-0123 (FAX 486-4210) - 公益財団法人千葉県教育振興財団
- 職員の調査・研究業務への支援を目的とし発掘調査報告書等70,000冊余を収蔵。一般閲覧可。要予約。相互貸借可。レファレンス可。
開館時間 9時から17時 休館日 土曜・日曜・祝日・年末年始 所在地 〒284-0003 四街道市鹿渡 809-2 電話 (FAX) 043-422-8811(代) (FAX 422-8850) - さわやかちば県民プラザ
- 生涯学習・女性・環境に関する資料。レファレンス、貸出可。
開館時間 9時から20時30分 休館日 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 所在地 〒277-0882 柏市柏の葉 4-3-1 電話 (FAX) 04-7140-8600 (FAX 40-8601) - 千葉県議会図書室
- 議会資料、国会会議録、政府刊行物、行政資料収集。相互貸借可、コピー(限定可)、貸出原則不可。
開館時間 9時から17時 休館日 土曜・日曜・祝日・年末年始 所在地 〒260-0855 千葉市中央区市場町 1-5 電話 (FAX) 043-223-2528 (FAX 223-6400) - 千葉県御宿町歴史民俗資料館(五倫文庫)
- 内外の初等教育で使われた教科書を多数収集。御宿町立歴史民俗資料館内に設置。所蔵検索可。
開館時間 9時から17時 休館日 月曜・国民の祝日・年末年始・国民の祝日が月曜に当たるときはその翌日 所在地 〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保 2200 電話 (FAX) 0470-68-4311 - 千葉県産業支援技術研究所
- 工業技術に関する国、大学、県等の報告書や専門書、JIS規格を所蔵(天台は全部、加曽利は一部)。閲覧、レファレンス可。コピー不可。加曽利庁舎、天台庁舎とも図書室あり。電話にて要問合せ。
開館時間 9時から17時 休館日 土曜・日曜・祝日・年末年始 所在地 (加曽利庁舎) 〒264-0017 千葉市若葉区加曽利町889番地
(天台庁舎) 〒263-0016 千葉市稲毛区天台6丁目13番1号電話 (FAX) (加曽利庁舎) 043-231-4325 (FAX 233-4861)
(天台庁舎) 043-252-2101 (FAX 254-6555) - 千葉県総合教育センター カリキュラムサポート室
- 教育関係図書・研究紀要・報告書等・教育関係雑誌・各種紀要・所報等・現行及び旧教科書、レファレンス可。
開館時間 平日 9時から16時45分 第4土曜日 9時から17時 休館日 第1・2・3・5土曜・日曜・祝日・年末年始 所在地 〒261-0014 千葉市美浜区若葉 2-13 電話 (FAX) 043-276-1274 (FAX 276-1472) - 千葉県文書館
- 公文書・古文書の収集・整理・保存及び閲覧・展示並びに行政資料の閲覧、コピー、レファレンス、有償行政資料の販売。
開館時間 9時から17時 休館日 日曜・祝日・月末・春秋の蔵書点検期間・年末年始 所在地 〒260-0013 千葉市中央区中央 4-15-7 電話 (FAX) 043-227-7555 (FAX 227-7550) - 千葉県立中央博物館
- 自然誌・日本史の専門書・報告書、博物館刊行物を所蔵。一部図鑑類を公開。閲覧可(要連絡)、レファレンス可。相互貸借不可。
開館時間 9時から16時30分 休館日 月曜(祝日の場合は火曜)・年末年始 所在地 〒260-8682 千葉市中央区青葉町 955-2 電話 (FAX) 043-265-3111 (FAX 266-2481) - 千葉県立美術館 情報資料室
- 美術に関する専門図書室。美術図書や展覧会図録、近代以降の房総関係の美術資料を重点的に収集。レファレンス可。
開館時間 9時から16時30分 (情報資料室 13時から16時) 休館日 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 所在地 〒260-0024 千葉市中央区中央港 1-10-1 電話 (FAX) 043-242-8311 (FAX 241-7880) - 千葉大学附属図書館 本館
- 約106万冊の図書。身分を証明するものの提示で入館可。閲覧、コピー、レファレンス可。土・日はレファレンスと雑誌の閲覧不可。
開館時間 9時から22時30分(休業期は16時45分まで)、土曜・日曜・祝日10時30分から18時 休館日 祝日・月末・休業期の土曜・日曜 所在地 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33 電話 (FAX) 043-290-2258(代) (FAX 290-2266) - 日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所図書館
- アジアをはじめ中東、アフリカ、ラテンアメリカなど発展途上地域の社会科学関係資料文献を収集。レファレンス、コピー可。
開館時間 10時から18時 休館日 第2・第4・第5土曜(土曜が休日の時は閉館)・日曜・祝日・毎月末最終日(その日が土日、休日に当たる場合はその前日)・年末年始 所在地 〒261-8545 千葉市美浜区若葉 3-2-2 電話 (FAX) 043-299-9716 (FAX 299-9734) - 放送大学附属図書館
- 放送科目に関連した図書及び教員研究図書。カウンターで所定の用紙に氏名、住所など必要事項を記入すれば閲覧・コピー可。貸出不可。
開館時間 月曜から金曜 9時から18時30分、土曜・日曜・祝日 9時から20時 休館日 創立記念日(7月1日)、年末・年始(12月28日から1月4日)、館内整理日 1月・7月を除く毎月第4月曜(但し、当該日が休日のときは翌日) 所在地 〒261-8586 千葉市美浜区若葉 2-11 電話 (FAX) 043-298-4302 (FAX 043-298-4382)
図書館
- 国立国会図書館
- 国立国会図書館の蔵書及び雑誌記事索引を検索できます。また、第1回国会からの国会会議録等の検索も可能です。
- 国際子ども図書館
- 国際子ども図書館のサービス、施設等を紹介。児童書専門図書館8館の総合目録が検索できます。
- 公共図書館リンク集
- 日本図書館協会作成。国内の公共図書館のホームページの一覧。
- 全国大学図書館
- 東京工業大学附属図書館作成。国内の大学図書館関係のホームページの一覧。図書館以外の組織(学科)が作成したものも含まれています。
- 探す・調べる 世界の図書館
- 横浜国立大学附属図書館作成。主要な国の国立図書館ホームページへのリンクが用意されています。
各種図書館資料の検索
- 国立国会図書館オンライン(国立国会図書館検索・申込オンラインサービス)
- 国立国会図書館の所蔵資料及び国立国会図書館で利用可能なデジタルコンテンツを検索し、各種申込みができます。
- CiNii Books
- 国立情報学研究所作成。大学図書館を中心とした学術機関の総合目録です。和・洋図書及び逐次刊行物が検索できます。
- Webcat Plus
- CiNii Booksの機能に「連想検索機能」が追加されています。
- ディープ・ライブラリープロジェクト
- 専門図書館の蔵書を横断的に検索できます。
- 全國漢籍データベース
- 全国の漢籍が検索できます。千葉県立中央図書館の漢籍も検索できます。京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター作成。
その他各種情報の検索
- 政府刊行物関連書籍検索
- 全国官報販売協同組合作成。各省庁及び政府機関等で編集・監修された政府刊行物が検索できます。
- 日本工業標準調査会
- データベース検索からJISの検索・閲覧ができます。
- Books.or.jp
- 日本書籍出版協会作成。国内で出版された入手可能な書籍が検索できます。
- EDINET
- 有価証券報告書等、金融商品取引法に基づく開示書類を検索・閲覧できます。金融庁作成。
- 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
- 明治以降発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報等を検索・閲覧できます。独立行政法人工業所有権情報・研修館作成。
官公庁
- 電子政府の総合窓口
- 各府省の総合的な検索・案内サービスをしているポータルサイト。
- 千葉県
- 千葉県のホームページ。県政ニュースや県からのお知らせのほか、各所属や県の機関・施設等のホームページがリンクされています。
- 千葉県教育委員会
- 千葉県教育委員会のホームページ。
- 県内市役所、町村役場一覧
- 千葉県内の各市町村のホームページをご覧になれます。
- 全国地方自治体リンク47
- 全国地方自治体の公式サイト・例規集・観光情報・公報・議会議事録・パブリックコメント・ふるさと納税等のウェブページへのリンク集です。第一法規株式会社作成。