パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 日本の昔話について調べるです
ここから本文です。

日本の昔話について調べる

昔話の多くは「むかしむかし、あるところに」から始まります。
昔話は口承文芸のひとつとして長く語り継がれてきました。
近年、その語り手は減ってきましたが、昔話を集めて研究したり、出版するといった活動がさかんになっています。
昔話は絵本の題材にも使われ、また小学校の教科書でも取り上げられています。
日本の昔話について、入門となる資料や探し方を紹介します。
【2019年1月8日作成】

目次

1 キーワード・分類

 図書を探すときに便利なキーワードです。

「昔話」「民話」、「伝説」、「日本」、「千葉」(または他の地域の名称)、「絵本」、昔話のタイトルなど

スペースなどで区切ってキーワードを掛け合わせても検索できます。

2 県立図書館が所蔵する入門書

昔話とは何かといった概論などを知りたい場合の入門書です。

書名出版情報請求記号
昔話入門

小澤俊夫編著 ぎょうせい 1997

中 388/13
西 388/O97
東 388/14
昔話全般について解説した入門書。日本だけでなく外国の昔話も取り上げ、日本と関係の深い外国の昔話のように、日本と外国を対比させつつ解説しています。
日本昔話ハンドブック 新版

稲田浩二編 三省堂 2010

中 3881/ 30
日本の昔話に絞って解説しています。第1部では昔話とは何かといった入門的な内容、第2部では昔話200話のあらすじと解説があります。第3部では昔話の継承やストーリーテリング、昔話をテーマにした施設と活動など、語りに関することが取り上げられています。
国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 平成20年度 日本の昔話

国立国会図書館国際子ども図書館編集 国立国会図書館国際子ども図書館 2009

中 90905/2/08
西 90905/1/08
東 90905/2/08
平成20年度に国際子ども図書館で開催された児童文学連続講座の講義録です。国際子ども図書館のホームページでPDFの資料を見ることもできます。
日本の昔話百科 ビジュアル版

石井正己著 河出書房新社 2016

中 3881/83
日本では、古くから昔話に絵をつけて、絵巻や絵本の形にしてきました。この本では、御伽草子など古い時代の絵本をカラーで見せつつ、御伽草子と五大昔話、名作昔話絵本選、昔話の歴史を解説しています。

3 参考図書で調べる

昔話を調べるのに役立つ参考図書を紹介します。

書名出版情報請求記号
日本昔話事典 稲田浩二ほか編 弘文堂 1978※ 中 3881/N71
西 3881/1
 話型、モチーフ、要素など、昔話に関する15分野の項目を収録。日本の昔話だけでなく、外国の昔話についても解説があります。※東部図書館に1994年刊縮刷版所蔵。
ガイドブック日本の民話 

日本民話の会編 講談社 1991

中 3881/G14

この本では、民話は神話、伝説、昔話、世間話の4つに分類されます。そのうち、昔話はさらに動物昔話、本格昔話、笑い話、形式譚に分類されます。このような分類の解説のほか、昔話を含む164話の民話の解説が掲載されています。

民話・昔話全情報 45/91※
民話・昔話全情報 92/99※
民話・昔話全情報 2000-2007※
民話・昔話全情報 2008-2015

日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ 1992-2016

中 388/MI47/45-91
中 38803/3/99
中 38803/3/07
中 38803/3/15

国内で刊行された出版物の中から民話、昔話等について書かれた資料を網羅的に集めリストにしたものです。1945~1991年に出版された資料をまとめた巻があり、以降1992~1999年、2000~2007年、2008~2015年と、数年ごとにまとめて刊行されています。※西部図書館・東部図書館にも所蔵があります。

日本の児童文学登場人物索引 民話・昔話集篇 

DBジャパン編集 DBジャパン 2006

中 90903/15/4
東 90903/11/3

昔話に登場する人名やおじいさんおばあさんといった呼び名、犬や猫などの動物名、植物名などから昔話を探すことができます。1976年~2005年に刊行された日本国内の児童文学の民話・昔話集を採録対象としています。8,681人の登場人物が掲載されています。

4 代表的な昔話集

昔話を網羅的に掲載した昔話集です。

書名出版情報請求記号
日本昔話通観 全31巻

稲田浩二編著 同朋舎出版 1977-1998

中 3881/N71/1~29
都道府県別に昔話を掲載しています。28巻は昔話タイプ・インデックス、29巻は総合索引で、登場人物、事物(植物名、動物名など)で探すことができます。
日本の民話 全12巻

ぎょうせい 1978-1979

中 3881/N71/G1~G12
1巻北海道から12巻九州(2)沖縄と、北から南まで都道府県別に昔話を掲載しています。各地の話し手を直接訪れ、その話し手が語ったとおりに民話を文章化しています。
日本昔話大成 全12巻

関敬吾著 角川書店 1978-1980

中3881/SE24/1~12
昔話を動物昔話(第1巻)、本格昔話(第2巻~第7巻)、笑話(第8巻~第10巻)に分類しています。明治末から昭和51年末までに直接語り手から採集された話のほかに、類話の分布や異同について解説があります。11巻には資料目録や索引、12巻は研究編として昔話に関する論考を集めています。
日本の昔話 全5巻

おざわとしお再話 福音館書店 1995

J913/オト/1~5
子どもでも読める昔話の全集です。全国各地から、301話の昔話が収録されています。昔話を季節で分け、1巻春、2巻初夏、3巻夏、4巻秋、5巻冬と季節毎に掲載しています。伝承されていた地域名はなく、標準語で再話されています。
子どもに語る日本の昔話 全3巻

稲田和子 筒井悦子著 こぐま社 1995-1996

J913/イカ/1~3
子どもに昔話を語るテキストとして書かれた昔話集です。全国各地の昔話74話を集めています。語りやすさに配慮しつつ、地域の特徴やお話の雰囲気を損なわないよう、方言も残っています。子どもも大人も読めるようになっています。

5 昔話絵本の探し方

(1)ブックリストを使って調べる

ブックリストには、すべての絵本は掲載されていませんが、どんな絵本があるのか探すのに有効です。

書名出版情報所蔵館
テーマ・ジャンルからさがす物語・お話絵本 2 民話・昔話・名作/動物/自然・環境・宇宙/戦争と平和・災害・社会問題/人・仕事・生活 DBジャパン編集 DBジャパン 2011 中 02809/73/2
東 02809/18/2
テーマ・ジャンルから物語やお話絵本を探すことができる索引です。第2巻には民話、昔話絵本が収録されています。
絵本の住所録 テーマ別絵本リスト 舟橋斉編著 法政出版 1998 中 02809/18/
西 02809/4/
東 02809/7/
出版社の出版目録を元に、1997年までに出版された絵本を11分野に分類しています。Ⅹ章に昔話・名作・民話があり、日本の昔話・名作・民話という分類があります。名作(創作文学)と昔話が同列に分類されているので注意が必要です。リストの中に太字で掲載されている絵本は、この資料が出版された当時よく読まれていたものです。
絵本の庭へ 児童図書館基本蔵書目録 1 東京子ども図書館編 東京子ども図書館 2012 中 02809/ 75/1
公益財団法人が運営する児童書専門図書館が、子どもに特にすすめたい絵本を掲載した蔵書目録です。絵本のあらすじも載っています。キーワードによる索引があり、「昔話」の絵本も索引から見つけることができます。日本と外国の区別はあらすじの項目に載っています。

(2)蔵書検索で探す

昔話絵本は、創作絵本と区別なく本棚に置かれていると、書名に「昔話」や「民話」といったキーワードがついていないと、図書館の本棚や蔵書検索で探しにくい場合があります。
ここでは県立図書館ホームページの「図書・雑誌・視聴覚資料検索」を例にご案内します。

●書名で探す

①ブックリストや昔話集などから読みたい話を選びます。
②詳細検索を選び、「資料種別」のチェックを児童資料のみにします。
③書名の検索ボックスに絵本のタイトルを入力し、請求記号の2つめの検索ボックスに「JE」(県立図書館で絵本を分類している記号)を入力して検索します。
 タイトルはひらがなで入力すると、書名の読み仮名でも検索されるので、見つかる資料が増える場合があります。
※すべての昔話が絵本になっているとは限りません。また、似たような話が別の書名で絵本になっていることもあります。

●「日本の昔話(民話)」をキーワードに探す

昔話絵本の場合、副題やシリーズ名に「昔話」や「民話」というキーワードが入っている場合があるので、それを利用して検索します。
①詳細検索を選び、「資料種別」のチェックを児童資料のみにします。
②書名の検索ボックスに「日本 昔話」、請求記号の2つめの検索ボックスに「JE」(県立図書館で絵本を分類している記号)を入力し、検索します。
書名に「日本」と「昔話」が入った絵本が検索されます。

※本によっては「昔話」ではなく「民話」と書名に書かれている場合もあるので、書名の検索ボックスに「日本 民話」、請求記号の2つめの検索ボックスに「JE」(県立図書館で絵本を分類している記号)を入力し、検索すると、「民話」とついている昔話絵本も検索することができます。
※昔話集を探す場合も、「日本 昔話(民話)」のキーワードと、請求記号「J913」で掛け合わせて探すと昔話集が見つかります。

6 インターネットで調べる

「語り継ごう千葉の民話・民謡・童謡」(千葉県) 

 千葉県が平成15年度から取り組んだ民話事業の一環で、県内各地の代表的な民話を録音し、『語り継ごう千葉の民話集 第1~6巻』(千葉県環境生活部文化振興課 2010)というCDを作っています。
また、「民話・民謡・童謡の一覧」というページから県内各市町村に伝わる民話の要約を見ることができます。
民話のタイトルに「外部」とある場合は、市町村が提供する外部サイトにリンクがあり、リンク先で民話を読める場合もあります。

「千葉県の民話」(千葉県立中央図書館)

 この一覧は、千葉県に伝わる民話を市町村や地域別に分類した一覧表です。
県立中央図書館児童資料室が所蔵する千葉県の民話の図書を中心に、掲載してある民話がどこの地域の民話なのか、どの本にどんな民話が載っているのか調べることができます。
昔話は民話のひとつのジャンルなので、千葉県の昔話も調べることができます。

「国立国会図書館サーチ」(国立国会図書館)

 国立国会図書館国際子ども図書館の蔵書データには、児童書の一部にあらすじ(内容解説)が付加されています。
昔話のタイトルがわからないとき、登場人物の名前や重要なキーワードを使って検索すると、あらすじから絵本を探すこともできます。
次の方法で検索できます。
1)簡易検索画面の検索窓に検索したいキーワードを入力する。複数のキーワードを入力する場合は、間にスペースを入れる。
2)検索窓の下にある「児童書」ボタンをクリックする。
3)検索ボタンをクリックする。あらすじがある場合は、書誌詳細画面の「要約・抄録」に表示される。

所蔵館 中:中央図書館(千葉市) 西:西部図書館(松戸市) 東:東部図書館(旭市)

資料は最寄りの県立図書館や市町村立図書館に取り寄せできますが、参考図書(辞典など)は取り寄せられない場合があります。
詳しくは所蔵館へお問い合わせください。所蔵状況は2019年1月現在です。

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー