パンくずリスト:このページは トップ の下の 県立図書館の学校向けサービス の下の 千葉県の民話 の下の 千葉県の民話 鎌ケ谷市です
ここから本文です。

千葉県の民話 鎌ケ谷市

印刷用リストはこちら(Excel 91KB)

内容(題名) 題名の読み 資料名(書名) 出版社発行年 資料に記載されている市町村・地域名 市町村名の根拠とした事柄 旧市町村名
あばれ馬の黒毛 あばれうまのくろげ 千葉県ふるさとのむかし話 暁印書館 1995 鎌ケ谷市 東部小学校
おしゃらくのおかめ婆さ おしゃらくのおかめばあさ 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 軽井沢
親はうま酒 子は清水 おやはうまさけ こはしみず 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 中沢村 子八清水
隠し田んぼ かくしたんぼ 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 中沢
風にそよぐトウモロコシ かぜにそよぐとうもろこし 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 中沢 道野辺
勝てば官軍 かてばかんぐん 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 鎌ケ谷 東葛地方 上山新田
鎌ヶ谷大仏開眼 かまがやだいぶつかいげん 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 鎌ケ谷 鎌ケ谷の大仏
鎌ヶ谷のあばれ馬 かまがやのあばれうま 房総の民話 千葉相互銀行 19-- 鎌ヶ谷市 鎌ヶ谷大仏 鎌ヶ谷東部小学校
木下街道の赤い花 きおろしかいどうのあかいはな 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 鎌ケ谷 鎌ケ谷宿
キツネは人を化かす きつねはひとをばかす 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 鎌ケ谷
栗の(木)小袖唄 くりの(き)こそでうた 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 粟野 佐津間(薩摩)
駒形の暴れ馬 こまがたのあばれうま 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 小金ヶ原牧場 下野牧(鎌ケ谷) 駒形大明神
ご紋に似たキュウリ ごもんににたきゅうり 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 粟野 八坂神社
サンコウさま さんこうさま 浦安の世間話 青弓社 1992 浦安 鎌ヶ谷 馬込沢(地名)
相馬の家の赤鞘 そうまのいえのあかさや 浦安の昔ばなし 続 浦安市 1985 浦安 鎌ケ谷(地名)
ちから石 ちからいし 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 佐津間 大宮神社
二軒茶屋・三軒茶屋 にけんぢゃや・さんげんぢゃや 白井の伝説と文化財 平成十三年度企画展記録集 白井市郷土資料館 2002 白井(十余一) 鎌ヶ谷 
日蓮と妙蓮尼 にちれんとみょうれんに 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 道野辺 東城 七面大明神 囃子水
入道池弁天 にゅうどういけべんてん 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 粟野
初富の開墾 はつとみのかいこん 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 小金ヶ原牧場 東葛地方 中野牧 初富
歯吹如来 はぶきにょらい 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 粟野
囃子水の竜神 はやしみずのりゅうじん 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 囃子水
春風の村 はるかぜのむら 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷
不思議な囃子池 ふしぎなはやしいけ 謎のなんじゃもんじゃ 千葉の民話 げんごろう 1996 鎌ケ谷市 市川市 囃子池(囃子清水)
魔除けの道祖神 まよけのどうそじん 白井の伝説と文化財 平成十三年度企画展記録集 白井市郷土資料館 2002 白井(十余一) 鎌ヶ谷  
満月の腹づつみ まんげつのはらづつみ 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 鎌ヶ谷
八坂の祭り神 やさかのまつりがみ 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 粟野 八坂神社
藪っこ(の)天女 やぶっこ(の)てんにょ 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 佐津間城址
山の道ゃ衣がすれる やまのみちゃころもがすれる 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 中沢 軽井沢

問い合わせ

千葉県立中央図書館 児童資料室
 TEL 043-222-0116
 FAX 043-225-8355

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー