ここから本文です。
ここまで本文です。
千葉県の民話 富里市
印刷用リストはこちら(Excel 75KB)
内容(題名) | 題名の読み | 資料名(書名) | 出版社 | 発行年 | 資料に記載されている市町村・地域名 | 市町村名の根拠とした事柄 | 旧市町村名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
葦ヶ作 | あしがさく | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 富里村 | |
鴛鴦寺 | えんおうじ | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 中沢(地名)、立沢(地名) | 富里村 |
お比丘池 | おびくいけ | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 比丘林(地名) | 富里村 |
九頭竜様のお札 | くずりゅうさまのおふだ | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 富里村 | |
香炉塚 | こうろづか | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 富里村立沢(地名) | 富里村 |
こじきのきん玉 | こじきのきんたま | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 富里村 | |
皿洗い婆 | さらあらいばあ | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 久能(地名) | 富里村 |
たんたん清水 | たんたんきよみず | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 印旛郡冨里村高松(地名) | 富里村 |
潮 音寺の観音 | ちょうおんじのかんのん | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 潮音寺(寺) | 富里村 |
長池の大蛇 | ながいけのだいじゃ | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 高野(地名) | 富里村 |
流れ | ながれ | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 高野(地名)、武州(地名) | 富里村 |
服部大明神 | はっとりだいみょうじん | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 高松(地名) | 富里村 |
二つの月 | ふたつのつき | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 七栄 比丘林(地名) | 富里村 |
夜泣き地蔵 | よなきじぞう | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 高野地区(地名) | 富里村 |
葦が作 | あしがさく | 日本の伝説 2 | ポプラ社 | 1980 | 印旛郡富里村新橋 | 印旛郡新橋 葦が作 | |
千成松異聞 | せんなりまついぶん | 房総の伝説 | 暁書房 | 1975 | 印旛郡富里村 | 印旛郡冨里村 立沢 | |
比丘林の悲恋 | びくばやしのひれん | 房総の伝説 | 暁書房 | 1975 | 印旛郡富里村 | 印旛郡冨里村七栄 |
問い合わせ
千葉県立中央図書館 児童資料室
TEL 043-222-0116
FAX 043-225-8355