検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近世1平成20(2008)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/08-4-10106229574一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002153632
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近世1平成20(2008)年
巻次(漢字) 近世1平成20(2008)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2010.12
本体価格 ¥10800
数量 621p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-江戸時代
注記 文献:p595~621
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世情報文化の一断面 成瀬 高明/著
2 新出の女子用往来物『女用玉章袋』 高城 弘一/著
3 女訓物と折形雛形に見る折形の系譜 有馬 澄子/著
4 江戸初期における絵巻制作の一背景 恋田 知子/著
5 齋藤竹堂撰『鍼肓録』訳註稿 堀口 育男/著
6 齋藤竹堂撰『鍼肓録』訳註稿 堀口 育男/著
7 京都近世開帳記録 八木 意知男/著
8 京都近世開帳記録 八木 意知男/著
9 『松平大和守日記』古筆関連記事(寛文年間)、瞥見 藏中 さやか/著
10 近世期における女房日記の視点と方法 北上 真生/著
11 鍬形蕙斎「江戸一目図屛風」の基底 井田 太郎/著
12 松平定信と文事 磯崎 康彦/著
13 近世整版印刷書体における平仮名字形の変化 矢田 勉/著
14 実語教童子教絵抄左傍訓における漢語の硬軟 加藤 浩司/著
15 享受史から見た『あゆひ抄』の「神しるし」 但馬 貴則/著
16 物集高世著『弖尓乎波便覧』の一考察 中澤 伸弘/著
17 『和訓栞』に見る谷川士清見聞の記事 三澤 薫生/著
18 河北景楨筆、谷川清逸書写『和訓栞』稿本について 三澤 薫生/著
19 近世俳諧と漢詩文 王 岩/著
20 津阪東陽『杜律詳解』訳注稿 二宮 俊博/著
21 小沢蘆庵編『袖中和歌六帖』の成立 三村 晃功/著
22 月照寺蔵本「御奉納石見播磨柿本社御法楽」成立の背景 神道 宗紀/著
23 上田秋成の句題和歌 李 婷/著
24 『藤簍冊子』巻五に見る中国文学受容 李 婷/著
25 文政期江戸歌壇と『草縁集』 田中 康二/著
26 良寛の手毬つきの長歌について 下田 祐輔/著
27 三世浅草庵黒川春村の門人たち 石川 了/著
28 (翻刻)近藤芳樹著『寄居歌談』巻四 斎木 泰孝/著
29 菊岡沾凉の絵入俳書 真島 望/著
30 其角発句注解 白井 宏/著
31 其角発句注解 白井 宏/著
32 俳諧文章の作意(創作)について 清水 勝/著
33 『俳諧次韻』「鷺の足」五十韻分析 佐藤 勝明/著
34 『野ざらし紀行』伊勢参宮記の料紙の切り接ぎ 濱 森太郎/著
35 芭蕉発句「武蔵野の月の若ばえや松島種」の解釈 井上 敏幸/著
36 「幻住庵記」の内面叙述 濱 森太郎/著
37 『猿蓑』夏発句考 佐藤 勝明/著
38 「すゞしさを」歌仙注釈 深沢 眞二/著
39 俳諧或問 松尾 真知子/著
40 近世後期俳諧五百題類題句集に於る掲載題概観 相澤 泰司/著
41 安永期における美角・定雅の俳諧活動 田邉 菜穂子/著
42 如雲舎紫笛『いろはうた』小考 小野 恭靖/著
43 「隆達節歌謡」の世界 小野 恭靖/著
44 浮世絵に映る瀟湘八景 張 小鋼/著
45 翻刻金光教布教文書近藤本『御道案内』 中前 正志/著
46 江戸時代における中国書道の受容 鄭 麗芸/著
47 『成形図説』版本考 丹羽 謙治/著
48 広重名所絵における「由緒」のイメージ 鶴岡 明美/著
49 武者言葉と助数詞 三保 忠夫/著
50 其角と仏教 白井 宏/著
51 其角発句注解 白井 宏/著
52 『野ざらし紀行』伊勢参宮記の料紙の切り接ぎ 濱 森太郎/著
53 「幻住庵記」の内面叙述 濱 森太郎/著
54 其角発句注解 白井 宏/著
55 其角発句注解 白井 宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2010
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。